1929年6月7日(昭和4年)
天皇陛下ご来神、県庁・市役所・税関など視察、湊川神社参拝。
昭和天皇が、産業・貿易・学術その他一般社会事業の視察のため、伊豆大島・八丈島・紀州南岸・大阪を経由して、神戸に船で来られたそうです。
神戸では、兵庫県庁へ向われ、その後、神戸海洋気象台・市役所・湊川神社・神戸税関を視察されたそうです。
その他の今日の出来事
769年 − 摂津国菟原郡の正8位下倉人水守らが大和連の姓を、播磨国明石郡の外従8位下海直溝長らが大和赤石連の姓を賜わる(「続日本紀」)
1939年 − 神戸市輸出品製造資金前貸損失補償制度実施
1950年 − 丸山中学新校舎落成式
1951年 − 長田消防署、水防訓練実施
1951年 − 近畿43市長会議和歌山で開催、電気料金値上反対可決
1952年 − 神戸製鋼24時間スト
1952年 − 経済同友会第7回関西大会に神戸から阪神都市建設を提唱
1955年 − 第1回日本母親大会
1957年 − 鋼管・神鋼48時間スト(7月上旬各社妥結)
1959年 − 神戸クレー射撃場開場式(垂水区平野町)
1961年 − ハッサム邸(相楽園)重要文化財に指定
1964年 − 商工会議所主催瀬戸内海経済会議で「瀬戸内海開発促進法」要望を決議、河野建設相出席
誰でも無料でPR情報を掲載できる告知スペース↓↓
カズマ
神戸ジャーナル 編集長
ライター一覧