
京都府の「ふるさと納税」返礼品として、8月16日(土)に行われる「京都五山送り火」を京都府庁で鑑賞する特別プランが登場しています。
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

毎年8月16日に行われる、京都のお盆を締めくくる伝統行事「五山送り火」。
このプランでは、京都府庁内のテラスを貸し切り、喧騒から離れた空間でゆったりと送り火を鑑賞することができます。

送り火鑑賞の前には、重要文化財「京都府庁 旧本館」で「京料理 いそべ」の折詰弁当も食べられます。食後は「前田珈琲」の名物ケーキ「京風むうす」が京都らしい特別仕様でふるまわれるんだそう。
日時
2025年8月16日(土)18:20集合~20:30解散
スケジュール
18:30 京都府庁 旧本館内カフェ「salon de 1904」にて食事
※参加者同士で相席となる可能性があります。複数名で参加する場合、同じ席で楽しめるよう席を配置します。
20:00 送り火鑑賞(京都府庁3号館4階テラス)
※京都府庁から大文字山までの直線で約4kmです。
※鑑賞できるのは、送り火の中でも印象深い「大文字」のみとなります。
寄附金額
一口5万円(1名分)
募集期間
2025年7月11日(金)~8月8日(金)
※定員(40名)になり次第、募集終了
寄附申込み方法
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」より
注意事項
・ふるさと納税の返礼品のため、京都府内に住所を有する人は申込みできません。
・五山送り火の中止時も含め、キャンセル・返金対応は制度上できません。
・家族等が同伴の場合も、1名の参加につき1件の申込みが必要です。
問い合わせ先
京都府 総務部総務調整課ふるさと応援推進係
・電話番号:075-414-5026
・メールアドレス:somucho@pref.kyoto.lg.jp
いつも観光客でいっぱいの京都なので、貸切のテラスからゆっくり鑑賞できるのは嬉しいですね。
家族や友人と利用したい場合は、それぞれ申し込みをすることも可能ですが、定員40名になり次第募集終了となるので、1人が全員分まとめて申し込みした方が確実かもしれません。
かな
観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。
ライター一覧