イベントカレンダー

加納町交差点の歩道橋が、バッサリ切り落されてる。気づかず行くと、まぁまぁ遠回りに

フラワーロードをまたいでいた加納町交差点の歩道橋が、バッサリ切られてます。


神戸市中央区加納町3

フラワーロードと山手幹線が交わる「加納町交差点」では、今年5月頃から「歩道橋を撤去」して新たに「横断歩道」を設置するための工事が行われてます。在りし日の姿は、以前の記事で確認できます。

手前の歩道橋から歩道橋があった場所を見ています。写真右の赤いテント屋根がイスズベーカリー本店、まっすぐ進むと新神戸駅方面です。

なんとも見通しがよくなりました。地面には赤いラインが引かれ、これから中央分離帯を延長する工事の準備をしている模様。

切断部分には、黒く焼けたような跡。スパンッときれいに切れるもんだな…と感心します。

下から見上げると、こんな感じ。三つ又に分かれていた姿を想像させます。

歩道橋が途切れた部分は、工事用のフェンスで通せんぼされてます。その先はブチッと途切れてますので、酔っ払って突っ込まないようにご注意を。

対岸に残されている柱まで、歩道橋がつながっていました。近くには専門学校などもあり、結構な数の人が渡っていた場所です。

横断歩道はまだできていないので、うっかりこの場所まできてしまうと、対岸に行くには山側の信号まで歩くか、歩道橋を戻って西側にまわる必要があります。

当初は、今年8月末までとなっていた横断歩道の設置工事。いつのまにか来年の「1月31日まで」に書き換えられてます。

あと約4か月、歩道橋がなくなってから、まぁまぁかかるなという印象。

交差点の海側にあるイスズベーカリー本社工場は、すでに兵庫区に引っ越しています。老朽化が原因の移転なのでビルは、今後取り壊されるのかもしれません。

その横の「布引ビル」跡は、長い取り壊し工事の末、広大なさら地となってます。どう活用されるのか、まだ情報はありません。

変わりゆく加納町交差点、数年後どんな姿になっているんでしょうか。

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

8 件のコメント コメントを残す
匿名さん

分離帯作る前にクレーン入れて撤去したってことか、しょうがないね、ルール守らずにUターンする車もあるみたいね。

2022年10月9日6:12 PM 返信
hage(ヘイジ)

横断歩道をつけてから橋を切ればいいのに

2022年10月4日10:52 PM 返信
匿名さん

布引ビルの前は確か外人バーオハイオが有ったんじゃないかな。布引ビルの一階の美専堂さんにはよく行ったね。

2022年10月4日8:20 AM 返信
匿名さん

横断歩道が出来るって事は、歩行者用信号も出来るって事だろうな
渋滞、酷くならないか?

2022年10月3日11:33 PM 返信
匿名さん

近くにすんでるのに知らんかった!ありがと。

2022年10月3日11:09 PM 返信
匿名さん

歩道橋を切断する前に、横断歩道の整備を先にしないと!
神戸市は何考えてるんだ(●`ε´●)

2022年10月3日6:26 PM 返信
匿名さん

先に横断歩道を整備すると信号設置に歩道橋が邪魔になる事を想定出来ない脆弱コメメントですね。

2022年10月10日5:03 PM 返信
まり

うわわわわ
神戸は盛大な変革期を迎えてるんですね〜!
昔馴染みなお店は消えてくし、まさかあの歩道橋がぶった斬られているとは。
あれ?ローテローゼは元気してるんやろか?
いつも、せっかく坂を登って来たから✨って、色々と試飲してドイツワインとドイツ話で楽しんだ日々を思い出します。

2022年10月3日10:59 AM 返信