大盛況につき3度目。 廃線跡に作られた『5インチ線路』を走る「電気鉄道乗車体験」が開催されるみたい。科学技術高等学校

ライター:かな

JR灘駅の近くにある「神戸市立科学技術高等学校」で、生徒が製作した電気鉄道車両に乗って『5インチ線路』を走る「乗車体験」が開催されます。

「5インチ線路」を走る電気鉄道乗車体験

2025年11月22日(土)
神戸市立科学技術高等学校


神戸市中央区脇浜町1-4-70

学校の南側には、かつて東海道本線の貨物支線だった「神戸臨港線」跡の遊歩道があり、学校創立当初に教員と鉄道研究会の生徒が製作した『5インチ線路』が敷設されています。

かつては「ミニSL」を運行し、地域住民に愛される場所でしたが、教員の退職とともに10数年使用されることなく廃線状態になっていたそうです。

再び地域に愛される『5インチ線路』にしたいという思いのもと、2023年4月から生徒の課題研究で「5インチ線路を走る電気鉄道車両の製作」がスタート。2024年11月に車両が完成しました。

実際に車両を走らせるために線路の清掃保線を行い、全長200mのうち約100mの復活に漕ぎ付けたんだそう。

今年に入ってすでに二度の乗車体験会を実施しており、今回は車両を「阪急電車モデル」と「貨物列車モデル」に更新して、三度目の開催となります。

日時
2025年11月22日(土)
①10:00~12:00(乗車券配布は9:30~)
②13:30~15:30(乗車券配布は13:00~)
※雨天の場合は、科学技術高等学校の1階で小規模で実施します。

場所
神戸市立科学技術高等学校 グラウンド南側
【乗降場所】遊歩道5インチ線路設置東端・西端

定員
各回100名

内容
全長100mの線路(片道)、約3分の乗車体験
※幼児は保護者様の責任のもと乗車してください。

今年2月・5月に開催した乗車体験では、定員を上回る体験希望があったんだそう。前回体験できなかった人は、今度こそ乗車できるといいですね。

◆関連リンク
神戸市立科学技術高等学校 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

かな

観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。