
JR三ノ宮駅の「耐震補強工事」がほぼ終わっているようなので、見てきました。LEDに変更されましたので、明るくなっているのが分かります。
工事としては補強をしただけなので、特に大きくは変わっていないのですが、LEDに変更して明るさが増しただけで、空間が広くなったように感じられ、天井も高くなった?って感じになります。
神戸市中央区加納町8-1

工事は、天井の交換・軽量化、柱の補強などを行っておりまして、それぞれの柱が太くなっています。

以前撮影した工事中の柱。柱を鉄骨で巻いて補強しています。

中央口改札前には、デジタルサイネージ(映像広告)。最近、よく見かけるようになりましたが、歩きながらでも見てしまいます。デジタルサイネージは4枚設置されているのですが、同じ映像・同じタイミングで流れています。
つまり、山側から海側に歩きながらデジタルサイネージを見ると、1枚目から4枚目まで視線を変えながら見れるので、わりと長い時間見れるんです。
「歩きスマホ」はダメですが、「歩きデジタルサイネージ」が今後増えていくかもしれません。
「三宮オーパ」が2月末で閉店し、2018年3月末には駅ビルの「三宮ターミナルビル」全体が閉館する予定ですので、またビルの取り壊しが始まると思いますが、しばらくはすっきりしますね。
カズマ
神戸ジャーナル 編集長
ライター一覧