イベントカレンダー

「須磨水族館」など全国8つの水族館が『オンライン配信』を開始。休館中の生き物たちの姿を楽しめる

新型コロナウイルスの影響で、各地の動物園や水族館が休業を続けているようです。休業中も、生き物たちは飼育係のお世話を受けて生活しています。

そこで「須磨水族館」など全国8ヶ所の”お客さんがいない水族館”での、海の生き物たちの様子を発信しようと『オンライン配信』が開始されました。

水族館オンライン配信「stay home with the sea」

対象の水族館
・玉野市立玉野海洋博物館(岡山県)
・のとじま水族館(石川県)
・愛媛県立長浜高等学校 長高水族館(愛媛県)
・虹の森公園 おさかな館(愛媛県)
・桂浜水族館(高知県)
・いおワールド かごしま水族館(鹿児島県)
・島根県立しまね海洋館アクアス(島根県)
・神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県)

すでに配信されている動画は、こんな感じになっています。

「島根県立しまね海洋館アクアス」で配信された、まるで飼育係さんと会話をしているかのようなシロイルカの様子。

「いおワールド かごしま水族館」でゆったり泳ぐクラゲたち。部屋を暗くして、癒しの雰囲気を味わえそうです。


他にも、休業中の「神戸どうぶつ王国」ではインスタライブ、「王子動物園」ではTikTokでの配信が行われています。

お客さんのいない期間も、それぞれの生態を生かしてのびのびと生活する生き物たちの姿を、ゆっくりと楽しむことができるんじゃないでしょうか。

◆関連リンク
stay home with the sea – 公式サイト
須磨海浜水族園 [公式サイト] – 公式サイト

 

この記事を書いた人

ユカコ

気付いたら一人で六甲ケーブルに乗っていました。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

1 個のコメント コメントを残す
匿名さん

飼育係の皆様、毎日のお世話お疲れさまです。
これまでは気が向いたときに訪れて、動物や魚の姿に心が癒されていたことに、この事態になり気づかされました。
しばらくはWebで魚や動物の元気な姿を見ながら、館が再開される日を楽しみにします。

2020年5月11日9:43 AM 返信