
11月9日から、インターネットで119番通報できるシステム『NET119』の、WEB登録が可能になります。
『NET119』は、電話(音声)によるやりとりが困難な人でも、インターネット機能を使って、消防へ通報できるというサービスです。

これまで、登録には来庁が必要でしたが、神戸市在住で、聴覚・発語障害を抱えた人を対象として、WEB上でも登録できるように。
「救急」or「火事」といった状況を選び、位置情報を入力して、消防に通報。その後、消防とチャットでやりとりすることで、声の出せない通報者が詳しい様子を伝えられる仕組みです。

「QRコード」を読み取る or「宛先」を入力して、空メールを送信。メールアドレスを認証し、住所などを入力すると、通報するための「URL」が5日以内に届くといった、登録の流れになっています。
「QRコード」やメールの「宛先」などは、11月9日以降、改めてホームページ上で発表されるみたいです。
来庁による登録も、引き続き受け付けているそうですが、スマホや携帯電話の操作に慣れている人は、WEB登録が便利かと思います。
◆関連リンク
・Net119緊急通報システム – 総務省消防庁 公式サイト
神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧