阪急電鉄が、京都線と神戸・宝塚線に『新型車両』を導入することを発表しました。
京都線では新型特急車両2300系、神戸・宝塚線では新型通勤車両2000系がそれぞれ新造され、2024年夏から順次運用されます。車両のモデルチェンジは2013年以来11年ぶりになるんだそう。
「疾走感」を感じる外観デザイン
阪急電車というと、「車体のマルーンカラー」「木目調の化粧板」「ゴールデンオリーブ色の座席」が印象的ですよね。
今回の新型車両開発では「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトに、阪急電車のイメージはそのままに、前面窓ガラスに曲線を取り入れるなど、疾走感を感じられるようなデザインにしたんだとか。
2300系車両の内装イメージ
内装は、阪急車両らしさを踏襲した落ち着いた雰囲気になってます。
2000系車両の内装イメージ
ロングシート端部の袖仕切りが半透明の素材に変更され、今までよりも開放的な印象になるんだとか。
バリアフリー設備など拡充でより快適に
車内は色んな人がより快適に利用できるように、バリアフリー対応など設備を拡充しています。
先頭車両のみとなりますが、車いすスペースが拡大されます。車いすで利用する人だけでなく、ベビーカーと一緒に乗る場合や、スーツケースなどを持って乗る場合にも使いやすくなりますね。
安全性と利便性アップのため、壁面の手すりも2段になります。
車いすの人が安全に利用できるよう、新たに車いす固定具が設置されるほか、これまで連結部ドア横に設置されていた「非常通話装置」の位置が、乗降ドア横に移動しました。
吊り手の高さは今までより低くなり、視覚の多様性に配慮した配色に変更。車内の離れた場所からでも、車いすスペース・優先座席の場所がわかりやすくなるそうです。
省エネ&車内環境も向上
新型車両では、従来の車両よりも省エネルギー性能がアップするそうです。
VVVFインバータ制御装置に高効率な半導体素子を採用していて、既存車両と比較すると消費電力量は約6割の削減になったんだとか。
車体側面の「行先表示器」も走行中は消灯して電力削減につなげるみたい。
車内環境の快適性アップとして、省エネ性能と静音性に優れた「インバータ式の空調装置」と、花粉・細菌・ウイルスの除去機能やカビ・臭気抑制効果がある「空気清浄機」を設置します。どちらも阪急としては初の試みなんだそう。
安全性対策では、座席から立ち上がる際や、立っている人の支えになる「握り棒」を設置します。
ロングシート仕様の2000系には座席端部と中間部、セミクロスシート仕様の2300系では優先座席の中間部に導入されるみたいです。
阪急初の「座席指定サービス」
京都線の新型特急車両2300系では、大阪方から4両目を対象に、阪急電鉄としては初の「座席指定サービス」を導入するとのこと。追加料金や利用方法などの詳細は、後日発表予定です。
電車の一部車両の座席を有料で提供する「座席指定サービス」は、関西では、京阪電鉄が2017年から特急「プレミアムカー」、JR西日本が2019年から新快速「Aシート」を導入してます。
阪急系の求人サイトでは、阪急電車 座席指定サービスの「車内ご案内スタッフ」の募集がでてました。座席指定券の発売、乗客への案内などが業務内容として記載されているので、アテンダントが乗務するような形になるのかも。
◆関連リンク
・阪急電鉄 – 公式サイト
あさみ
「今年こそダイエット」が口癖です。
ライター一覧