神戸空港の無線LANを利用すると、メールの中身が見られてた模様。
ニュース 神戸空港 Wi-Fi
神戸の空の玄関口「神戸空港」の無線LANを利用すると、『送信したメールの宛先や中身』『閲覧中のウェブサイトのURL』を他人が『のぞき見』される状態なんだそうです。
神戸空港の他に、「成田空港」「関西空港」も同じ状態らしく、暗号化すれば防げるみたいなんですが、パスワードの入力をする必要があったりで、利便性を優先したんだとか。
で、最近無線LANが無料で利用できる場所って多いと思いますが、「暗号化」されていないところも多いみたいで、こういう場所では、クレジットカード番号など大事な情報のやりとりは避けた方が良いそうです。
無線に「暗号化してます」みたいなことが書かれてればいいんですが、通常は普通に使いますし、オメメでは見えませんのでわかんないですよね。避けたほうが良いって言われても。
この記事を書いた人

>>H&Wさん
調べている限りその通りだと思います。
H&Wさんの言う通り、ノンセキュリティーを周知する必要がありますね。
しかしながら、セキュリティが担保された技術が開発されるのも期待したいです。。。
これは常識だと思いますが。FreeWiFiは基本的にノンセキュリティーだと思いますが、違うのかなぁ?
問題があるとすれば、ノンセキュリティーだと言うことを、周知徹底しないことがと思います。