イベントカレンダー

JR三ノ宮駅前「中央幹線」の車線がかなり減ってる。これからずっと

JR三ノ宮駅前の道路がかなり狭まってます。工事のためですが、終わった後も車線数は減ったままになる予定です。


神戸市中央区小野柄通8

車線の規制が行われているのは、JR三ノ宮駅と「神戸阪急」の間のあたりの中央幹線です。

山側の3車線ほどが規制され、東行き2車線、西行き3車線になってます。

地上から見ると、かなり広い空間が規制されているのが分かります。

これは「新駅ビル」や「歩行者デッキ」の整備の工事のための規制です。

今回規制された場所には、図下のオレンジで囲われたような形で「施工ヤード」が設けられます。

山側の南駅前広場も、2024年1月10日(水)から完全に閉鎖されます。

工事は「2029年度まで」の予定とされてますが、その後も車線は減ったままとなる予定です。

「三宮クロススクエア」という、駅周辺を車中心から「人中心」に段階的に変えていく計画で、JR「新駅ビル」の完成時期には、こんな形にすることが考えられてます。

もともと10車線だったので4車線減った形で、山側の歩道がかなり広がる形。

新駅ビルの前が、オープンカフェなどができるくらいの憩える空間となるイメージです。

中央幹線については、春日野道の交差点を改良して都心部を「通り過ぎる車」の数をコントロールしようとしています。

過渡期のいまは、あれ?どうなってるの?と混乱する人もいるかもしれませんが、いろいろ終わったとき「良くなった」と思える形になってくれてるといいですね。

◆関連リンク
都心・三宮再整備KOBE VISION – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

18 件のコメント コメントを残す
匿名さん

渋滞酷いのに道路の削減とか普通、逆効果だからやっちゃダメだろ!

2024年11月10日9:48 PM 返信
匿名さん

渋滞多いねん‼︎せめて防音壁をもっと良いやつ、今の意味ない。うるさいバイクを規制するなりなんとかしてくれ‼︎

2024年3月27日5:20 PM 返信
たかじん

本当に酷いもんだよね。江戸に戻したいのか?渋滞ばかりなのに、さらに車線減らしてどないすんねん!道を広くするなら大賛成だが、誰の税金やねん!住民の為、子供の為に使えや皆んな言うてる、住みたい町じゃないと‼︎

2024年3月27日5:05 PM 返信
たなか

三宮や神戸には観光の目玉がないので、歩道を広げただけでは観光客は来ないだろう。
大量に人が住む街にするのであれば意味ある施策だとおもうけど、三宮にはタワマン規制、マンション規制。
人口減ってるので小奇麗になったところでオフィスなんて増える訳ないし。やってることが良く分からない。

2024年3月8日9:50 PM 返信
ひさもとやめろ

馬鹿市長早く退任してください
災害の時緊急車両通れない
中央区役所前もそうですが歩道を広げて自己満足
突堤に災害時使い物にならないアリーナ、
災害時行けなくなる中央病院
本当に阪神淡路大震災を経験した街とは思えない
何度もいいます早く市長辞めてください
副市長、助役が引き継ぐ市長はもういいです
これから先衰退していく元大都市笑

2024年1月6日7:47 AM 返信
匿名さん

生まれてからずっと神戸に住んでるけど、年々街づくりが下手になってきてるな、市民税安けりゃ住んでやるけど・・・明石か西宮辺りに引っ越すかー

2024年1月4日1:00 PM 返信
税金の無駄

神戸市の方
車が減るわけないし
この工事は渋滞を起こしているだけです。東から西に行く車はJR三ノ宮、阪神高速、山麓バイパス、新神戸トンネルへと向かいます。その流れを3車線から2車線にするなんてとんでもないです。

2024年1月4日3:07 AM 返信
匿名さん

車第一はもう昭和で終わってるんで。人口も減るんだし。

2024年1月7日10:37 PM 返信
匿名さん

ホンマにいらん事ばかりする
歩道広げたら人が増えるとでも思ってるのか、、
これ評価してるのは、市外の専門家や実際はアホな意識高い系だけでしょ
猿真似しか出来ん市長はおやめになればいい
ジャーナルも賛否不明の記事書くくらいなら、賛否の調査をしてくれたら市民感覚がよく分かる
やって欲しいなあ

2024年1月3日7:43 PM 返信
匿名さん

要らぬ事をするな、車が通りにくくて不便です!

2024年1月3日3:05 PM 返信
シモムラ

観光客より、地元の高齢者に
優しい街作りをして下さい。

2024年1月3日1:29 PM 返信
匿名さん

ホントいらんところに金をつかう。こんな事やってるから神戸市からどんどん人口が減っていく。

2024年1月3日10:43 AM 返信
匿名さん

車道を無くして歩行者天国にするという計画だった気がしますが、歩道を広げるだけに変わったんですかね?

2024年1月3日3:59 AM 返信
匿名さん

見映えや商売ばっかり考えてアホちゃうかな。
今まででも渋滞気味やのに
また地震でもきたら緊急車両の行き来さえ不便やで

2024年1月2日10:24 PM 返信
匿名さん

市バス110円は無駄な回遊の市バスを半額にすることで乗車率を上げて収益とする制作です。
マイカー云々とは関係ない考えです。

2024年1月2日3:53 PM 返信
匿名さん

車道が狭くなり、不便になり、ますます神戸市は寂れる一途。
用地買収で車道も歩道も広げるなら未来思考だけどね。

2024年1月2日9:57 AM 返信
匿名さん

震災を経験してない市長だとこんな発想しかできないのですかね。普段から渋滞してるのに、震災が起こればたちまち大渋滞で身動きできなくなります。

2024年1月2日9:14 AM 返信
まさやん62

三宮には車(マイカー)で来るなと言うことなのでしょう。そのため三宮〜元町エリアは市バスの運賃は110円と低額に設定しています。
果たしてそれでいいのかどうか。

2024年1月2日8:37 AM 返信