
工事のためJR三ノ宮駅の西口から、駅に入れない期間になってます。
神戸市中央区加納町4
JRは、駅のエスカレーター工事のため約1か月「西口改札」から入れなくなると、昨年末にお知らせを出していました。

「出口専用」となったのは2月3日(月)から。行ってみると、改札前には数人の誘導員の方が看板を持ちアナウンスをしたり、大きなはり紙がいたるところにあります。
やはりまだ周知はしきれていなかったようで、「入れないの?」「中央口までいかなあかんの!」など、誘導員の人に確認する様子を度々見かけました。

改札内では、下りのエスカレーターだけが動いている状態で、上りのエスカレーターではすでに工事が始まっています。

いつもは、待ち合わせの人たちが寄りかかったりする柱の周辺に、工事用の機材を置くスペースが作られてます。同じようなものがいくつか点在し、改札周辺はいつもより狭くなっています。
機材用のスペースで混雑すると危ないので、「階段を使ってね」ではなく「入場できない」という形になっているのかもしれませんね。

「みどりの窓口」の端末がある山側のきっぷ売り場は、普通の「きっぷ」が買えない状態です。「チャージ」と「みどりの券売機」のみ利用できる形。

工事期間は、2025年2月 28 日(金)までの約1か月間、終電近くなる「24:00以降は入場できる」という設定です。ご注意ください。
他にも、JR三ノ宮駅周辺では2月中旬から「ミント神戸」周辺の「横断歩道」が通れなくなったり、「地下鉄三宮駅」からJRの中央口へと上がる「エスカレーター」が、1か月強使えなくなったりします。
イレギュラーが多いので、事前の情報確認と、時間に余裕をもって出かけた方がいいかもしれませんね。
◆関連リンク
・JR西日本 – 公式サイト
阪急神戸三宮ビルの市営地下鉄からのエスカレーターを上がった所、およびサンキタ通りの北出口側の案内板には「JR三ノ宮駅西改札口→」の案内表記は今もありません。
「←JR三ノ宮駅中央改札口」だけはあります。
2月だけは看板の表記通りになるわけですね。