生田神社で5月限定『御朱印』の授与が始まってる。あじさい・藤の花・クローバーなど「初夏」をイメージ

生田神社で、2025年5月限定の『御朱印』の授与が始まってます。デザインは全部で6種類です。


神戸市中央区下山手通1-2-1


切り絵御朱印【一期一会】

「縁が続く」「良縁」「子孫繁栄」などの願いが込められた、円形が無限に繋がる伝統文様「七宝柄」を用いたデザイン。

5月を象徴する兜(かぶと)やクローバーの切り絵で、一つひとつの出会いを大切に想う気持ちを表す「一期一会」が表現されています。

授与期間
2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円


切り絵御朱印【初夏詣】

「初夏詣」は5月限定デザインで、藤の花の切り絵がデザインされています。

藤の花は、長く伸びる姿から、また藤(ふじ)の響きが不死(ふし)を連想させることから、古くより健康長寿や家運隆盛、繁栄の象徴とされ、縁起のいい花とされているそう。

花びら・葉の一部は、通常のレーザーカットではなく、レーザーの出力を調整し紙を削る技法(ハーフカット)が使われています。

授与期間
2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円


四輝朱印【瑞雨(ずいう)】

若葉や紫陽花の瑞々しい様子を「エッチング加工」の複雑な煌めきで表現した御朱印。

恵みの雨が新緑の葉や彩り鮮やかな花を光り輝かせるように、この季節が健やかで心豊かな季節になるようにとの祈りが込められているそうです。

授与期間
2025年5月1日(木)〜6月30日(月)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円


5月限定御朱印【紫翠(しすい)】

紙が通常の2倍の「A5」相当のサイズの御朱印。

穏やかな光に若葉の緑が美しく輝く様子や、明るく爽やかで心地良い自然の情景が表現されていて、神戸の街も描かれています。

授与期間
2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円


5月限定御朱印【さつき】

清らかな川面に映る「鯉」を背景に、太陽の眩い光に輝くクローバー、子どもの健やかなる成長への願いが込められた麻の葉柄が神戸の街にデザインされた御朱印です。

幸せが舞い込む心豊かな月になるようにとの祈りが込められているんだとか。

授与期間
2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
500円


春期限定御朱印【春詣】

3月・4月に引き続き授与されている春季限定の御朱印。5月末までの販売だそうです。

御朱印には縁むすびの神である御祭神「稚日女尊」の文字や、社紋の八重桜、今年の干支である「巳」がデザイン。

周りには桜の花びらが清らかな風に舞う様子が表現されています。

授与期間
2025年3月1日(土)〜5月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
500円


5月らしい、爽やかな緑色や季節のお花が多く使われた御朱印になっていて、季節を感じられそうですね。

遠方で直接買いに行けないという人は、公式サイトから購入することもできます。

◆関連リンク
生田神社 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カノン

春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。