イベントカレンダー

ハーバーランドの「こべっこランド」跡地活用は、事業者の応募0。どうなる今後?

閉館したハーバーランドの「こべっこランド」跡の活用事業者が見つからなかったそうです。


神戸市中央区東川崎町1-3-1

「こべっこランド(神戸市総合児童センター)」は、2023年2月に和田岬へと移転。空いた建物は、民間に貸し出して活用しようと事業者募集が行われてました。

ちなみに、賃料は「月660万円」で、20年~25年間というまとまった期間借りれるという設定。

去年11月下旬から12日間の受付期間で、応募は「」。

ハーバーランドの商業施設「umie」の目の前という立地で、応募がなかったのは、市の担当者も驚く結果だったそうです。

去年5月に行われた活用法を民間業者に聞く「サウンディング調査」には3社が参加し、「飲食店」や「ホテル」といったアイデアも出ていましたが、応募には至らなかったみたい。

もともと「こべっこランド」と「子ども家庭センター」の2施設が入っていた建物で上と下で動線が分かれていたり、古くなった設備は入れ替えが必要といった点など、そのまま使うためのハードルがあるこの建物。

市としては今後、なぜ応募できなかったか「課題」の聞き取りなどを進めていくそうです。

課題がクリアになれば再び募集ということもあるでしょうが、どうにもならないとなったら建物を壊して「土地だけ貸す」ということも選択肢と上がってくるかもしれませんね。

新しい耐震基準は満たしているそうなので、そのまま活用できたら賑わいが戻ってくるのも早そうですし、うまくいくことを願うばかりです。

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

8 件のコメント コメントを残す
たなか

低層階を商業棟にして中高層を高級タワマンにすればいいんじゃね?
この地域に高級マンションは少ないのだから、取り壊しや建築のコストは一括で回収できるで。

2024年3月8日9:31 PM 返信
きりん

そもそも「こべっこランド」を和田岬に移転したのが間違いでは?ハーバーランドにあったほうが利用しやすかったという声を聞きます。もう子育て終了していますが児相やこべっこランドはハーバーランドにあったほうがよかったと思います。
それと賃料などの問題もあるけどUmieとのあの1本の道路がなかったら借り主も現れてたと思います。

2024年2月26日6:22 PM 返信
だべ

移転したこべっこランドは規模拡大したので屋内外1日中遊べる大きな施設になりましたよ。週末は賑わっています。このビルは老朽化しているし、子どもが遊ぶには手狭。観光地で人が多いからこども児相は立地的に相応しくないし、来場者には駐車場問題もあるから移転して正解ですね。

2024年2月26日11:34 PM 返信
オバちゃん

導線が途切れている。を活かすなら…。
警備や守衛がいて身元確認しないと上がれない。
て使い方で託児施設とか
空き部屋で遊具入れて軽く運動できるようにがして保育園つくるとか
商業施設や企業が多い地域なら有効でないかい?

2024年2月24日5:26 PM 返信
匿名さん

土地としてのポテンシャルは高いですけど建物は古すぎてもはや”死んだも同然”ですね。
取り壊して新しい商業施設を立てるのがいいと思います。
間違ってもマンションなんか建てないでほしいですがね、、もう少し奥側には建っているのでやりかねないのが…。

2024年2月24日10:56 AM 返信
匿名さん

建物全体で月660万円なの?流石に高いすぎ
企業専門のテナント系にして坪単位で貸し出した方が良いのでは?

2024年2月24日9:35 AM 返信
匿名さん

umie棟の道路隔てて西側は死に体なので、660万円/月など採算とれんよ・・
公務員もプロを介入させている”だろう”から、ある程度相場は理解しているとは思うが、厚かましすぎます。

2024年2月23日3:30 PM 返信
Blue

>賃料は月660万円
>受付期間で応募は0
>応募がなかったのは、市の担当者も驚く結果だったそう

いや、当たり前でしょう。市の担当者、景気や経済指標を見ていないのでしょうか。日本経済は衰退しているので昭和後期のような力はありません。

賃料を下げることから始めるか、建て直すかでしょう。

2024年2月23日12:31 PM 返信