夏の手土産・お土産におすすめ!神戸の『最新スイーツ』8選。期間限定商品も ~三宮・元町~

「帰省土産は何にしようかな」「夏らしい手土産を贈りたい」など、お土産選びに毎回迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、夏の手土産・お土産におすすめの『最新・神戸スイーツ』を紹介しています。

期間限定商品新登場の商品で、神戸市内・三宮周辺で購入できるものから、オンライン販売限定商品があります。今までとは少し違った、おしゃれな手土産を見つけてみてはいかがでしょうか。

Index

モロゾフ 神戸本店
.donut(ドットドーナツ)
PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店
神戸北野ホテル
Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)
TORAKU(トーラク)
神戸風月堂
アンテノール 神戸阪急店

※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【三宮】モロゾフ 神戸本店

1931年に神戸トアロードのチョコレートショップからスタートした「モロゾフ」は神戸では馴染み深いお店で、神戸本店はJR三ノ宮駅から徒歩で5分「三宮センター街」の通り沿いにあります。

今年は夏限定の「完熟マンゴーのプリン」「白くまプリン」が新登場。販売場所は「全国の洋生菓子販売店舗」で、神戸だと神戸本店のほか、神戸阪急店、大丸神戸店、Plico神戸店、阪神御影店などで購入できます。

完熟マンゴーのプリン 432円(税込)は、マンゴーの王様と呼ばれる「アルフォンソマンゴー」、中でも糖度16度以上の完熟マンゴーを3層すべてに使用しているんだとか。濃厚な味わいのマンゴープリン、まろやかなマンゴーソース、さっぱりとしたマンゴーゼリー、3層すべてに完熟マンゴーのおいしさが詰まっています。

販売期間は2025年6月3日(火)~8月31日(日)です。マンゴー好きには嬉しい、贅沢な夏のプリンですね。

白くまプリン 486円(税込)は、九州の夏の風物詩のかき氷「白くま」をイメージしたプリンなんだとか。とろりと甘い練乳ソースに氷砂糖を使用した上品ですっきりとした甘さのミルクプリンに、さくらんぼ、みかん、小豆、パイナップルがトッピングされています。

販売期間は2025年6月17日(火)~8月31日(日)。見た目も楽しく、新しい夏のプリンですね。
※商標「白くま」は林一二(株)の登録商標です。

夏の差し入れに、いつもとは違う味わいをいかかでしょうか。

注目のおすすめポイント

糖度16度以上の完熟マンゴーを使用
九州の夏の風物詩を味わう

住所
神戸市中央区三宮町1-8-1 MAP

営業時間
11:00~20:00 

定休日
第3火曜日

◆関連リンク
モロゾフ – 公式サイト

【三宮】.donut(ドットドーナツ)

画像:公式Instagramより

「.donut(ドットドーナツ)」は、阪急 神戸三宮駅の西口から階段を下りてすぐのところにある、生ドーナツの専門店で、「KOBE new WORLD」の一部として営業しています。

兵庫県産の小麦や淡路島産の卵など地元食材を使った手作りドーナツを食べることができます。エアリー×もっちりの軽い食感を追求した、丸いふっくらした形のドーナツになっているとか。

期間限定で「萩原コーヒークリーム」「高知メロンクリーム」2種類の新作ドーナツが販売されています。


画像:公式Instagramより

萩原コーヒークリーム 430円(税込)は、神戸の老舗焙煎所「萩原珈琲」のコーヒーパウダーが使用されています。ほろ苦く香り高いクリームと、もっちり生地が調和した大人のクリームドーナツになっているみたい。全3店舗「.donut」「.donut factory」「.donut tete名谷店」で購入できます。

高知メロンクリーム 450円(税込)は、高知県産のメロンが贅沢に使用されています。果肉の食感が楽しめる、みずみずしいクリームをたっぷり詰めた一品。「.donut factory」限定商品です。

どちらも数量限定でなくなり次第終了。数量限定品は贈るときの話題性もあっていいですね。

注目のおすすめポイント

「萩原コーヒークリーム」は神戸らしさもあり
期間限定・数量限定販売

住所
神戸市中央区北長狭通1-1 MAP

営業時間
11:00~21:00 

定休日
年中無休

◆関連リンク
.donut– 公式サイト
.donut – 公式Instagram

【三宮・元町】PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店


画像:公式サイトより

「PATISSERIE TOOTH TOOTH」は神戸創業の洋菓子店で、三宮エリアにも複数店舗があり、ケーキや洋菓子が充実しています。本店は、JR三ノ宮駅から徒歩9分・JR元町駅からは徒歩7分の場所で1階がパティスリー、2階がカフェとなってます。


画像:公式サイトより

今回紹介するトゥースみかんゼリー(6個入り)2,916円(税込)は、自然の恵みにあふれた和歌山で、太陽の光と心地良い潮風をたっぷり浴びて育まれたみかんをゼリーに仕立てているんだとか。果汁と果肉がごろごろつまった、風味豊かな味わいを楽しめます。

賞味期限は製造から180日となっているので、帰省土産にも重宝しそうです。見た目も鮮やかな色合いで、暑い夏にぴったりのデザートですね。

PATISSERIE TOOTH TOOTH本店で購入できるほか、オンラインショップでも購入可能。オンラインショップで購入できるのは、手土産を選びに行く時間がないときには嬉しいですね。

注目のおすすめポイント

果汁と果肉がごろごろつまった「みかんゼリー」
オンラインショップでも購入可能

住所
神戸市中央区三宮町1丁目4-11ラティス三宮 1F/2 MAP

営業時間
10:00~20:00 

定休日
不定休

◆関連リンク
TOOTH TOOTH – 公式サイト
PATISSERIE TOOTH TOOTH – 公式Instagram

【北野】神戸北野ホテル

「神戸北野ホテル」はJR三ノ宮駅から徒歩で17~19分ほどのところに位置するホテルで、神戸の観光名所である北野異人館街にあります。異国情緒あふれる街並みに溶け込んだ赤レンガの建物が特徴的。

フランス料理の巨匠ベルナール・ロワゾー氏が考案した「世界一の朝食」が提供されていることでも有名ですがその朝食メニューがジェラートになって販売されます。

ジェラートは、フルーツと野菜を使った「飲むサラダ」4種のほか、「季節限定」3種、黒豆や塩などの厳選食材を使った「素材逸選」4種がラインナップされているみたい。

全11種類の内容(季節限定フレーバーを含む)
【飲むサラダ4種】苺・トマト/小松菜・リンゴ/みかん・かぼちゃ・人参/ブルーベリー・紫キャベツ
【季節限定3種】苺ヨーグルト/蜂蜜レモン/いちご・イチゴ・苺
【素材選】黒豆/きな粉/ほうじ茶/塩

販売価格は6個セット(飲むサラダ4種+定番1種+季節限定1種)4,800円(税込・送料別)、賞味期限は90日前後。販売場所は、神戸北野ホテルの向かいに位置するホテルブティックのほかオンラインショップ(STORES/楽天)で購入可能できます。

暑い季節にちょっと特別感のある極上のジェラートを選んでみるのはいかがでしょうか。

注目のおすすめポイント

神⼾北野ホテル「世界⼀の朝⾷」がジェラートに!
ジェラートは全11種類(季節限定フレーバーを含む)

住所
神戸市神戸市中央区山本通3-3-20 MAP

営業時間
09:30~17:00 (ホテルブティック)

定休日
無休

◆関連リンク
神戸北野ホテル – 公式サイト
神戸北野ホテル – 公式Instagram

【御影】Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)


画像:公式サイトより

「Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)」は、神戸市東灘区御影にある、フランス・パリ仕込みの焼き菓子専門店で、神戸阪急御影駅からは徒歩8分で行けます。

フレンチビスキュイは人気商品で、フランスの昔ながらのレシピに基づいて作られているんだとか。材料は上質な発酵バターと上質な小麦粉、卵、砂糖のみと至ってシンプル。小麦粉の豊かな風味が味わえるみたい。


画像:公式サイトより

注目の商品はビスキュイ缶バンダナ付き/5,500円(税込)で、「Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)」と「familiar」のコラボレーション企画の限定商品です。

コラボ限定デザイン缶は、「世界を旅する」をテーマに、フランスのモンサンミッシェルへクマちゃんが旅をするアートに。バンダナは、缶に登場するクマちゃんがプードルとパリの街を旅するイメージのデザインのようです。

ビスキュイ缶の内容量は245g(約45枚)、賞味期限は製造日から30日間。販売方法はファミリアオンラインショップのみ、1注文あたり1点までで、販売日時も決まっています。

限定デザインのかわいい商品を早速ゲットしたいですね。

注目のおすすめポイント

地元民に愛される味
コラボ限定デザインが神戸らしい

住所
神戸市市東灘区御影2-34-20 グレイスリー御影 1F MAP

営業時間
11:00~18:00 

定休日
火曜日

◆関連リンク
Maman et Fille – 公式サイト
Maman et Fille – 公式Instagram
familiar – 公式サイト

TORAKU(トーラク)

トーラク株式会社は、神戸市東灘区に本社を構える食品メーカーで、主にスイーツの製造・販売を行っています。神戸土産として人気の「神戸プリン」が有名ですね。

新登場商品は神戸ベイクドチーズ ~レモン~4個入 1,080円(税込)/6個入 1,620円(税込)で賞味期間は120日です。さわやかに瀬戸内レモンが香る、2つの食感が楽しい「焼きチーズスイーツ」で、さくっとしたクッキー生地の中に、瀬戸内レモンピール入りのしっとりチーズケーキを閉じ込めてあります。

食べ応えもたっぷりで、電子レンジで温めると焼きたての味わいが楽しめるとか。

神戸周辺の主要駅やサービスエリアの売店、土産店などで販売してるので、ちょっと立ち寄って神戸土産を購入できそうですね。

注目のおすすめポイント

瀬戸内レモンが香る、2つの食感が楽しい「焼きチーズスイーツ」
電子レンジで温めてもおいしい

住所

営業時間

定休日

◆関連リンク
TORAKUトーラク株式会社– 公式サイト

神戸風月堂


画像:公式サイトより

神戸風月堂は1897年に創業された、神戸元町に本店を構える老舗洋菓子店です。ゴーフルが特に有名で、1926年頃、海外帰りのお客様がフランスの焼菓子を持参され、「日本でもつくってみてはどうか」と提案されたのが始まりだそう。

今回紹介するのは、「近鉄観光特急」と「神戸風月堂」がコラボしたオリジナルデザインのミニゴーフルです。近鉄観光特急「しまかぜ」「青の交響曲(シンフォニー)」「あをによし」をモチーフにした、オリジナルデザイン缶だとか。

3缶セットの商品は、バニラ・チョコレート・ストロベリー風味 3枚×2袋が3缶入ったプティーゴーフル18枚入で、近鉄観光特急ミニゴーフル3個入 1,950円(税込)です。1缶ずつ購入することも可能で、価格は各650円(税込)

近鉄リテーリングのオンラインショップいろどりモールで購入できます。

そのほか、駅ナカお土産店舗「GOTO-CHI」各店、近鉄観光特急での車内販売で購入可能できるみたい。駅ナカのお土産店舗で購入できるので、旅や出張帰りにも便利ですね。

注目のおすすめポイント

電車好きなお子さんにも嬉しい
オンラインショップで購入可能

住所

営業時間

定休日

◆関連リンク
神戸風月堂 -公式サイト
神戸風月堂 – 公式Instagram
神戸風月堂– 公式X
近畿日本鉄道– 公式サイト

いろどりモール – 公式サイト

【三宮】アンテノール 神戸阪急店


画像:公式サイトより

アンテノールは1978年、「日本一の洋菓子をつくりたい」というひとりの菓子職人の思いから誕生した神戸・北野発祥の洋菓子店。神戸阪急店は、JR三ノ宮から徒歩2分ほどの場所にあります。

夏季限定商品としてレモンを使用した焼き菓子が販売されていて、広がる初夏の草原をイメージしたパッケージなので、夏の贈り物にはぴったり。


画像:公式サイトより

ラングドシャ・シトロン16個入り 1350円(税込)は、ラングドシャ生地にレモン風味のホワイトチョコレートをサンド、レモンのクリームサンド4個入り 972円(税込)は、甘酸っぱいレモンクリームとほろ苦いレモンピールをダックワーズにサンドしてある焼き菓子です。

夏の焼き菓子は冷やして食べてもおいしいみたい。

販売期間は8月末までで、アンテノール全店で購入可能で、兵庫県の店舗は、神戸阪急店のほか芦屋大丸店・須磨大丸店(喫茶併設)・阪神西宮店・あまがさき阪神店・川西阪急店があります。オンラインショップでも購入可能です。

注目のおすすめポイント

冷やして食べてもおいしい、レモンを使用した夏の焼き菓子
広がる初夏の草原をイメージしたパッケージ

住所
神戸市中央区小野柄通8-1-8 MAP

営業時間
10:00~20:00 

定休日
神戸阪急店に準ずる

◆関連リンク
・アンテノール – 公式サイト

◆関連リンク
アンテノール– 公式サイト
アンテノール – 公式Instagram

 


いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。

神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。

例えば、「スイーツ」「手土産(土産)」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。