ポートライナー「三宮駅」の「ホームを広げる」工事が行われるみたい。2027年度完成予定

ポートライナー「三宮駅」のホームを拡張することになるそうです。


神戸市中央区雲井通8-1

JR三ノ宮駅に隣接したポートライナーの「三宮駅」。三宮からポートアイランド・神戸空港方面へとつながる路線です。

現在、JR駅ビルの建て替え工事のため、西側に切り離された建物がワイルドな感じでくっついてます。

ホームを拡張する理由は、「混雑緩和のため」。

三宮駅の利用者は、通勤時間帯となる朝8:00台がピークで、他の時間帯の倍以上の人がいて混雑しているみたい。

神戸空港の「国際化」も進めば、より混雑することが考えられます。

では、ホームをどちらに広げるのか?

パッと見たら、いまは「西側」が空いているのでこっちかな?と思いますが、まもなくJRの駅ビルの建設がはじまるので難しい話。

「東側」へ延ばすことになります。具体的な計画はまだ示されていませんが、数年前の段階で「東へ20~30m延伸」という報道が出てました。

ホームを出るとカーブがあるので、曲がり始める手前ぐらいまでのイメージかもしれません。

2023年度当初予算で示されたスケジュールは、春以降に設計をはじめて、来年度から工事、完成するのは約4年後の2027年度。

同じ頃に、駅の東側「サンパル」などの跡地には「バスターミナル」などが入る超高層ビルが完成予定です。

もともと他の鉄道との「乗り換え動線」を改善すべきという課題があるポートライナー三宮駅。新しい施設とも、どうスムーズにつなげていくのかも注目です。

◆関連リンク
都心・三宮再整備 KOBE VISION – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

7 件のコメント コメントを残す
メリケン

何か駅構内も存在感もなく、目立ってもないので神戸らしい駅にしてもらいたい。この機に欧州風のアーチ型の屋根とかにして欲しいね。売店も置けないのかな?

2024年1月21日7:13 PM 返信
神戸人

もっと目立つ駅にしないと旅行者の人達や出張の人達が見つけにくい。きちんとした駅らしい駅で神戸らしい駅にしてもらいたい。

2023年9月12日11:22 AM 返信
匿名さん

ホームを拡張しても、乗降ドアを増やすのではなくて、滞留スペースを作るだけですよ。

すでに大まかな設計図と共に報道されてました。

なので編成が伸びるわけではありません。

2023年3月30日12:39 AM 返信
トモピ

他の駅は短いままですかね?
ポートターミナル駅市民広場駅神戸空港駅は、拡張しなきゃですね。

2023年3月26日12:52 AM 返信
匿名さん

とうとう8両編成にするってことですかね?

2023年3月9日12:36 PM 返信
海太

三宮だけだと車輌増結は期待できないかな?

2023年3月7日3:13 PM 返信
匿名さん

『みなとじま』と『神戸空港』だけでも拡張して快速を復活させてほしいです。

2023年3月9日12:40 PM 返信