神鉄「有馬温泉駅」のリニューアル工事が終わって「和風」な感じに。お披露目式を開催

神戸電鉄 有馬温泉駅のリニューアル工事が終わり、2月6日から使えるようになるみたいです。


神戸市北区有馬町字ウツギ谷1297−1

有馬温泉駅は、1989年にオープンした「有馬クリスタルビル」の一角にありますが、温泉街への玄関口として魅力をアップするべく再整備工事が行われていました。

工事の内容は、ホーム・コンコースといった駅施設の改修と、コンコースにおける「憩いの空間」の整備です。

外国人観光客にも楽しんでもらえる駅空間となるように…ということで、デザインのコンセプトは「和風」な感じに。

デザインのコンセプト
「和」の風情が感じられ、温泉街との一体感を醸成する空間
・駅をご利用になるすべての方にとって憩いが感じられる安らぎのある空間

コンコースの完成イメージはこんな感じです。

えんじ色の「のれん」には、有馬温泉を愛したという太閤・豊臣秀吉の馬印「ひょうたん」が、ポイントとしてあしらわれています。

天井や壁には木の素材が使われていて、温かみのある雰囲気ですね。

供用開始となる2月6日(木)には「お披露目式」が開催されます。

式の終了後には神戸電鉄の公式キャラクターである「しんちゃん」との写真撮影会が行われるみたい。

さらに当日限定のイベントとして、コンコース内ではコーヒーやケーキの販売も予定しているそうですよ。

<お披露目式 概要>
日時
2025年2月6日(木)12:20~

場所
有馬温泉駅構内

出席者(予定)
・神戸市長
・神戸市会議員
・有馬温泉観光協会会長
・神戸電鉄株式会社 代表取締役社長 ほか


神戸空港の国際化によって、今後ますます外国人観光客が増えていくことが予想される有馬温泉。駅に降り立った瞬間から、日本らしい温泉街の雰囲気を楽しんでもらえそうですね。

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。