
濃厚なスープの香りに引き寄せられ、ついつい食べたくなる最強の食べ物ラーメン。
神戸には、ラーメン好きの心をつかむ地元民に愛され続ける「老舗店」や、「行列必至の話題店」が数多くあります。今回は神戸市内全域でグルメランキングとかにも入ってくるような人気店、「食べログラーメンWEST 百名店」に連続選出されている実力派など幅広く紹介!
思わず何度でも通いたくなる神戸のラーメン店を、ぜひチェックしてみてください。
Index
※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
【三宮】丸高中華そば 神戸二宮 二宮店
画像:Instagram(@mr.maskmandesu)より
JR三ノ宮駅から徒歩7分のところある「丸高中華そば 神戸二宮 二宮店」は、昭和15年創業の老舗店で、元祖和歌山ラーメンです。
食べログのラーメン百名店にも選ばれている人気店。
画像:Instagram(@mr.maskmandesu)より
スープは全て醤油豚骨で、奥深く懐かしい味わい。定番の「中華そば」やチャーシュー多めの「特そば」チャーシューたっぷり「チャーシューメン」「キムチラーメン」などがあります。
焼きめしはシンプルながらも何度も食べたくなる味で、ラーメンと一緒に食べる方が多く、クセになる醤油豚骨×名物焼めしが人気みたい。
プロ野球選手も足を運ぶ名店で、店内にはサインが飾ってあります。深夜まで営業しているため、飲んだあとにもぴったり。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区二宮町4-11-9 二宮ビル MAP
営業時間
11:00~15:00 / 17:00~翌2:00(L.o1:30)
定休日
毎週月曜日・第一火曜の夜
◆関連リンク
・丸高中華そば神戸二宮店 / 松岡 直樹– 公式Instagram
・丸高中華そば 神戸二宮 二宮店 – 食べログ
【三宮】ラーメンたろう 三宮本店

「ラーメンたろう」は創業37年の老舗店で、神戸市内だけでも5店舗以上ある「地元で人気のラーメン店」です。神戸でラーメンと言えば?で、思いつく方も多いお店ではないでしょうか。
「三宮本店」はJR三ノ宮駅から徒歩で約6分、北野坂にあります。
画像:公式Instagramより
本店限定の「濃厚チャーシューラーメン」は、たっぷりの肩ロースチャーシューを乗せた豚骨ラーメン。食べ応えがあり、ガッツリ系を食べたい方にはおすすめ。鶏油を使った旨み油のトッピングを加えてさらに濃厚な一品になっているんだとか。
30年以上愛されている定番の「トマトラーメン」も人気メニューです。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区中山手通1-10-10 MAP
営業時間
11:00~23:00
定休日
なし
◆関連リンク
・神戸ラーメンたろう – 公式サイト
・神戸ラーメンたろう – 公式Instagram
・ラーメンたろう 三宮本店 – 食べログ
【三宮】らーめん 一嗹(いちれん)
画像:Instagram(@yuaps_ramen)より
各線 三宮駅から徒歩4分、北野坂から路地を入った場所にある「一嗹(いちれん)」は、行列ができることもある注目度の高い一軒。
店内はカウンターのみ、入口の食券で注文するスタイルです。
画像:公式Instagramより
名物「鶏白湯らーめん」は20年の研究を重ね生み出された店主こだわりのスープが自慢。鶏の深いコクと旨みがじんわり広がり、思わずほっとする味わいです。
ピリッとした辛さとコクが絶妙な「鶏辛みそらーめん」や鶏のうま味と野菜のうま味が感じられる「鶏白湯野菜らーめん」など、店主の熱い思いが詰まったラーメンが味わえます。
半チャーハンや卵かけごはんなど、ご飯メニューも充実していてラーメンのあとの〆にぴったり。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区中山手通1-9-18 小田ビルMAP
営業時間
11:00~15:00 /17:00〜スープ無くなり次第終了
定休日
水曜日
◆関連リンク
・らーめん一嗹 – 公式Instagram
・ らーめん 一嗹– 食べログ
【三宮】神戸ラーメン 第一旭 三宮本店
画像:公式サイトより
「神戸第一旭」は昭和30年代後半から続く「醤油ラーメン」が人気の老舗店で、「三宮本店」は、JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅の高架下にあります。
神戸市内に数店舗あり、元町駅前にある「元町本店」、JR高架下の「三宮西店」、西元町駅の近くに「神戸本店」のほか、板宿などフランチャイズ店もあります。
画像:公式サイトより
京都発祥の名店『第一旭』を源流に、伝統の味を守り続ける神戸醤油ラーメンの元祖的存在。肉の出汁と厳選醤油をブレンドしたコクとキレのあるオリジナルスープに自家製細麺がしっかりと絡みます。
肉本来の風味、歯ごたえを残した自家製チャーシューがたっぷりのった「Bらーめん」は人気メニュー。ボリューム満点で見た目もお腹も満足できそう。
タイムサービス(15:00~18:00)があり、Aらーめんにチャーシューが少々トッピングされた「サービスらーめん」は800円(税込)で楽しめます。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区琴ノ緒町4-1-394 MAP
営業時間
平日10:00~翌2:00 / 日曜10:00~翌0:00
※月曜祝日の場合:前日の日曜日10:00~翌2:00 / 祝日の月曜10:00~翌0:00
定休日
なし
◆関連リンク
・神戸ラーメン第一旭 – 公式サイト
・神戸ラーメン第一旭– 公式X
・神戸ラーメン 第一旭 三宮本店 – 食べログ
【三宮】もっこす総本店
画像:公式サイトより
「もっこす」は1977年創業の老舗チェーンで、地元民に愛され続けているラーメン店。「総本店」は、神戸市営地下鉄 大倉山駅(山手線)からすぐのところにあります。
「総本店」のほか直営店として「石屋川店」灘駅近くの「王子公園店」清水ヶ丘にある「舞子店」灘区の「工場店」があり、正規フランチャイズ店も神戸市内に5店舗あります。
画像:公式サイトより
もっこすと言えばこれ!と言われる定番メニューの「中華そば」は、野菜と豚足を圧力釜で仕上げた豚足しょうゆ味。
この中華そばに、オリジナルチャーシューをこれでもかと言うほど乗せてある「チャーシューメン」は、丼から溢れ出すほどの迫力です。見た目からボリューム満点の一杯には思わず声を出したくなるほど。
にんにくやラー油、ニラコショウ、沢庵などのトッピングがいろいろ用意してあるのは嬉しいポイント。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区楠町7-1-3 MAP
営業時間
9:00~23:00 (L.o22:45)
定休日
年末年始
◆関連リンク
・神戸の中華そば もっこす – 公式サイト
・ もっこす総本店– 食べログ
【西区】らーめん2国 伊川谷店
画像:公式サイトより
「らーめん2国」は創業40年を超える老舗のラーメンチェーン店で、1977年、明石市の国道2号線沿いの屋台からスタートしたのが始まりです。
徒歩圏内に2つのバス停(神姫バス神戸学院大学口及び大津和)があり、明石駅や地下鉄 伊川谷駅からも出ています。
画像:Instagram(@okkon1)より
自家製チャーシューと野菜たっぷりの「らーめん」は、屋台から続くらーめん2国の原点で、スープは濃厚な豚骨醤油。そのらーめんをチャーシューで埋め尽くした「チャーシューらーめん」は一番人気のメニューです。ボリューム満点の一杯に大満足しそう。
サイドメニューの種類が豊富なので、その日の気分やお腹の空き具合に合わせて、自分好みの一杯にカスタマイズできるのも嬉しいポイント。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市西区 伊川谷町有瀬491 MAP
営業時間
11:00~24:00
定休日
なし
◆関連リンク
・らーめん2国 – 公式サイト
・ らーめん2国 伊川谷店– 食べログ
【兵庫区】みそラーメンさつき

「みそラーメンさつき」は、兵庫駅から南東へ歩いて7~8分ほどの場所にある行列ができる人気店。
2024年5月に店主が病気で亡くなり20年の歴史に一度幕を下ろしましたが、お店の常連だった男性が、自らオーナーとなってお店の再開を決意。おかみさんの指導のもとコクのあるスープの味を再現することができ、閉店から半年足らずで復活オープンした地元民に愛され続けているお店です。
画像:Instagram(@yk_kobe)より
みそラーメンは豚骨ベースの味噌スープで、濃厚で深いコクが感じられる一品。このスープに細麺がしっかり絡んでクセになる味だとか。
行列ができる「らーめんさつき」のみそラーメンは、20年愛された味を受け継いだ特別な一杯。一度は足を運んで食べてみたいですね。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市兵庫区門口町1-17 MAP
営業時間
11:00~15:00
定休日
水曜日
◆関連リンク
・ みそラーメン さつき– 食べログ
【新在家】いっぽし
画像:Instagram(@saka_menstagram)より
「いっぽし」は、阪神新在家駅から徒歩2分、JR六甲道駅からは徒歩8分の場所にあり、食べログラーメンWEST百名店にも連続で選ばれている人気店です。
カウンター10席ほどで、行列覚悟のラーメン屋ですね。
画像:公式Instagramより
鶏のうま味が凝縮された濃厚鶏白湯スープが有名で、奥深い味わいは池村製麺所製の中太ストレート麺との相性が抜群です。
さらに注目は、「いっぽし特製チャーシュー」で、豚バラ肉を約半日かけてじっくりと煮込んだトロトロ系。思わず頬がほころぶ逸品をラーメンと一緒に味わってみたいですね。
お持ち帰りらーめんも販売しているので、自宅でも食べたい方はぜひチェックしてみては。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市灘区友田町3-3-11 MAP
営業時間
11:30~16:00
定休日
月曜日(ただし不定休あり/SNSで要確認)
◆関連リンク
・いっぽし – 公式Instagram
・いっぽし– 公式X
・いっぽし – 食べログ
【六甲道】つけ麺 繁田
画像:Instagram(@takakun221)より
「つけ麺 繁田」は、JR六甲道駅から徒歩5分の場所にあり、食べログラーメンWEST百名店の常連店です。神戸でつけ麺と言えば、で出てくるお店ではないでしょうか。
オープン前から行列ができるほどの有名店なので、行列覚悟で行ったほうが良さそう。
画像:Instagram(@yukipgjt)より
麺は店主が毎朝仕込みを行うこだわりだとか。その自家製極太麺 と濃厚豚魚スープが絶品で、つけ汁にねぎや柚子が加わることでまろやかな濃厚スープになっています。
国産小麦の甘さや香りを楽しんでほしい、という思いから始めは麺に何もつけずそのまま味わうのがおすすめだとか。
TBSテレビ放送の「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介されたことがある「つけ麺 繁田」のつけ麺。地元民に愛される味をぜひ堪能したいですね。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市灘区桜口町5-1-1-103 MAP
営業時間
11:00~15:00 / 18:00~22:00
定休日
月曜日/第2.4火曜日
◆関連リンク
・つけ麺繁田 – 公式Instagram
・つけ麺繁田 – 食べログ
【岩屋】ENISHI総本店
画像:公式サイトより
「ENISHI総本店」は、食べログラーメンWEST百名店7年連続受賞、ミシュランのビブグルマンにも選出された担担麺の実力派名店。
阪神岩屋駅・JR灘駅のどちらからも徒歩3分と、アクセス抜群です。
画像:Instagram(@noodle_log)より
スパイスにこだわった担担麺は、自家製スパイスラー油だけでも20種類以上を使用しています。全粒粉入りのモチモチ麺が全ての具材に絡まって濃厚なタレとの相性は抜群。肉ミンチやカシューナッツ、玉ねぎなどがトッピングされています。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市灘区岩屋北町5-2-32 サニーハイツ灘1階 MAP
営業時間
11:00~23:00 (L.o22:45)
定休日
なし
◆関連リンク
・お客様みなさまおかげさま – 公式サイト
・担担麺専門店ENISHI総本店 – 公式Instagram
・ENISHI総本店 – 食べログ
いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。
神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。
例えば、「ラーメン」「ランチ」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。
神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧