子ども向け・無料の『農村歌舞伎の体験会』が北区で開催。夏休みの「自由研究」にも使える

北区の伝統文化である農村歌舞伎の魅力を知ってもらい、体験してもらうことを目的とした『夏のこども歌舞伎体験会』が開催されます。高校生以下が対象で一部は「先着順の事前申し込み」が必要です。

夏のこども歌舞伎体験会

2025年8月9日(土)・23日(土)
山の街自治会館(北区緑町1-2-2)

2025年8月17日(日)
神戸親和大学記念講堂周辺(北区鈴蘭台北町7-13-1)

江戸時代中期に建てられたとされ、文化財にも登録されている茅葺き屋根の貴重な「農村歌舞伎舞台」が北区には数多く残っています。

農村歌舞伎の文化を次世代に引き継いでいきたい、という思いが込められて実施される今回のイベントでは大きく2つのプログラムが予定されています。

あなたも立派な歌舞伎役者〜役者気分を満喫しよう!~

「農村歌舞伎の役者体験会」では、本格的な「舞台衣装」や「化粧」で歌舞伎役者になりきることができます。

実際の演目を通じて立ち回りや台詞回しを練習したりと、「歌舞伎の魅力」を体験できる貴重な時間になりそうです。

体験内容
役者体験

開催日時
8月9日(土)16:00〜17:00
8月23日(土) 16:00〜17:00

定員
各5名(先着順)

開催場所
山の街自治会館

対象
高校生以下の方
※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

料金
無料

申し込み方法
①参加される方の氏名(フリガナ)・学年
②当日来られる保護者の人数
③当日の緊急連絡先(電話番号)を記載の上、各体験会の前日までにメールでお申し込みください。

※駐車場はありません。公共交通機関又は近隣のコインパーキングをご利用ください。

農村歌舞伎フェス〜農村歌舞伎の魅力をまるごと体験しよう〜

化粧や衣装・和楽器(三味線、鼓など)の体験が一度に楽しめるイベント「農村歌舞伎フェス」では、神戸親和大学の大学生による農村歌舞伎をテーマにした自由研究講座もあります。

夏休みの自由研究にも活用できる内容になっているので、楽しみながら学ぶことができますね。

体験内容
化粧体験会・衣装体験会・和楽器の演奏体験

開催日時
8月17日(日)
第1部:10:30〜12:30/第2部:13:30〜15:30

定員
なし

開催場所
神戸親和大学記念講堂周辺

対象
高校生以下の方
※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

料金
無料

申し込み方法
事前申込は不要。参加希望の方は直接会場まで足を運んでください。

※駐車場はありません。公共交通機関又は近隣のコインパーキングをご利用ください。


普段はなかなか体験できない、歌舞伎の世界を知ることができるイベントなので夏の素敵な思い出作りになりそうです。無料で参加できるので、伝統文化の魅力を感じるきっかけにしてみてください。

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。