7年ぶり開催!騎馬武者や神輿が街を巡る、湊川神社の伝統行事『楠公武者行列』が行われるみたい。参加者も募集中

楠公武者行列 湊川神社 神戸 2025年
画像:湊川神社公式サイトより

騎馬武者の行列が街中を巡る、湊川神社の『楠公武者行列』がいよいよ7年ぶりに開催されます。

令和7年 楠公武者行列

2025年5月25日(日)
湊川神社~ハーバーランド~新開地~湊川公園~新開地~多聞通~湊川神社


神戸市中央区多聞通3-1-1

楠公武者行列 湊川神社 神戸 2025年
画像:湊川神社公式サイトより

明治時代からの歴史がある『楠公武者行列』は、JR神戸駅の山側に位置する「湊川神社」の行事で、南北朝時代の武将・楠木正成公などに扮した騎馬武者が、2基の神輿とともに街を巡る行事です。

約5年おきに開催されていましたが、新型コロナウイルスなどの影響で順延に。2025年に「7年ぶり」に開催されることが発表されていました。

湊川神社の「楠公武者行列」が、7年ぶりに開催されるみたい。これから行列の参加者も募集へ

2024年7月15日

楠公武者行列 湊川神社 神戸 2025年
画像:湊川神社公式サイト資料より

予定している順路は、湊川神社を出発して、ハーバーランド~新開地~湊川公園と巡り、折り返して湊川公園から新開地~多聞通を経て、湊川神社に帰ってくるみたいです。
※道路状況などにより予定が変更となる場合もあります。

当日の交通規制については、決まり次第お知らせするとのこと。

楠公武者行列 湊川神社 神戸 2025年
画像:湊川神社公式サイト資料より

楠公武者行列は全長675m、400人近い行列で、騎馬はなんと27頭も居るのだとか。

「前陣武者列」は神輿を先導する列で、騎馬武者の列奉行や錦旗に、大将・楠木正成公や正行公や、副将以下「湊川の戦い」で殉節した一族16武者らが続きます。

楠公武者行列 湊川神社 神戸 2025年
画像:湊川神社公式サイトより

大神輿の列は「神幸列 本社」と言うそうで、御祭神大楠公の御霊を載せているんだとか。

直垂姿に太刀を腰に差した「輿丁」によって担がれる珍しい大神輿なんだそうで、屋根には金色に輝く鳳凰も。

御祭神大楠公婦人の御霊を載せる神輿列「神幸列 甘南備神社」も続きます。黒漆塗りの屋根に、紫色の帳が風に揺れる構造で、とても優美なんだとか。

開催日時
2025年5月25日(日)
10:00 神社出発/13:30 神社帰還(予定)
※道路状況などにより予定が変更となる場合もあります。


かつては神戸の華とうたわれ、神戸の夏を告げる風物詩だったんだそう。勇壮典雅な歴史絵巻を間近で見られる機会なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

参加料金が必要ですが、行列に出役として参加することもできるんだそう。先着順で、申し込みはファクス・メール・Googleフォームで受け付けているみたい。詳しくは公式サイトの参加者募集ページをご確認ください。

◆関連リンク
2025楠公武者行列(湊川神社御神幸) – 公式サイト
楠公武者行列|神戸の夏の伝統行事 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。