明石海峡大橋の「管理路」を探検できるイベントが開催されるみたい。ワークショップや夏祭りも

垂水区・舞子にある「橋の科学館」で、明石海峡大橋の「管理路」を探検できるイベントが開催されます。ワークショップや夏祭りも楽しめるようです。

めぐると一緒に!橋マスターになろう!2025

2025年8月2日(土)
橋の科学館


神戸市垂水区東舞子町4-114

明石海峡大橋の管理用通路を見学する「ちびっこBRIDGEあどべんちゃー」や、打ち水、夏祭り、ワークショップなどのプログラムが予定されています。

「ちびっこBRIDGEあどべんちゃー」のプログラムは全部で2つ。

小学1年生から参加できる「▶橋たんけん 橋台(アンカレイジ)の中はひみつ基地!?」と、小学4年生から参加できる「▶海上クエスト 海の上のひみつの通路を探れ!」です。

どちらもWEBから事前予約が必要となってます。

▶橋たんけん 橋台(アンカレイジ)の中はひみつ基地!?
~大きなコンクリートの箱、橋台(アンカレイジ)はどんな風になっているんだろう!?~

【対象】小学校1年生以上
【行程】橋の科学館集合→1Aアンカレイジ→7階まで階段→アンカレイジの中から管理路を覗き見!
※塔頂には登らないコースです。※管理路には出ないコースです。
【開催回】9:50/15:10
【参加料】1,000円(大人・こども同額)※橋の科学館の入館は別途入館料が必要
【所要時間】約30分
【定員】15名/回
【事前予約】WEBページより
【予約期間】2025年7月10日(木)~31日(木)23:59
※必ず、スニーカーを着用の上、ご来場ください。
※中学生以下の方は、保護者のお申込みも必要です。

▶海上クエスト 海の上のひみつの通路を探れ!
~普段、車が通る橋の下に広がる管理路は、どんな風になっている!?真下に海が広がる管理路を空中散歩しよう!~

【対象】小学校4年生以上
【行程】橋の科学館集合→1Aアンカレイジ→7階まで階段→管理用通路を探検
※塔頂には登らないコースです。※荒天の場合、中止となる場合があります。
【開催回】10:30/13:15
【参加料】1,500円(大人・こども同額)※橋の科学館の入館は別途入館料が必要
【所要時間】約1時間
【定員】30名/回
【事前予約】WEBページより
【予約期間】2025年7月10日(木)~31日(木)23:59
※必ず、スニーカーを着用の上、ご来場ください。サンダル、ヒールでは参加できません。
※中学生以下の方は、保護者のお申込みも必要です。

打ち水大作戦!

みんなで「打ち水」をして温度の変化をはかってみましょう。

【①の部】9:30~9:35 打ち水/9:40~9:45 計測
【②の部】15:45~15:50 打ち水/15:55~16:00 計測

出張!AWAJI島博

今年3月20日~10月13日まで開催中の「AWAJI島博」からの出張イベントとして、さまざまなワークショップが体験できます。10:00~16:00、くつろぎのスペースにて。


吹き戻しワークショップ

【参加料】無料
【定員】先着200名
【対象年齢】3歳から(お子様大歓迎)
【所要時間】2~3分程度


ハンドメイドアクセサリー作り体験

【参加料】
①カスタムボールペン 700円
②カスタムシャープペンシル 700円
③ビーズネックレス 900円
④ビーズブレスレット 500円
⑤貼り付けキーホルダー 大700円/小600円
【対象年齢】3歳から(大人もこどもも楽しめます)


どうたくレジンアクセサリー作り体験

【参加料】無料
【定員】先着70名
【対象年齢】4歳から(お子様大歓迎)

このほか、シアタールームでの「めぐる夏祭り」が計画されてるみたい。10:00~14:00には、鶏のから揚げ、焼きそば・焼うどん、ベビーカステラの「キッチンカー」も登場予定です。

日時
2025年8月2日(土)9:30~16:00

場所
橋の科学館

プログラム
・ちびっこBRIDGEあどべんちゃー
・打ち水大作戦!
・めぐる夏祭り
・出張!AWAJI島博
・キッチンカー


詳細は決まり次第、公式サイトで随時お知らせがあります。橋の探検はお子さんの自由研究にも役立ちそうですね。

◆関連リンク
橋の科学館 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。