神戸の老舗ベーカリー「ドンク」で『フランスフェア』が開催されるみたい。限定商品が8品登場

神戸の老舗ベーカリー「ドンク」で、フランス気分が味わえる商品が登場する『フランスフェア』が開催されます。

フランスフェア

2024年7月1日(月)~7月15日(月)
ドンク・ドンクエディテ各店

7月14日(日)のフランス革命記念日「パリ祭」に合わせて開催されるイベントです。

クロワッサンやクイニィアマンなどの定番商品に加え、フランスの郷土料理をイメージしたパンや、フランスでも定番のフルーツを使ったパンなど、限定商品が全8品が登場します。

定番商品

クロワッサン(249 円)/クロワッサン 発酵バター(270 円)
クロワッサンとは、「三日月」という意味のフランス語。フランスにも日本にも、いろいろなタイプのクロワッサンがありますが、ドンクのクロワッサンは発酵の香りと旨みを生かした、火どおりの良い上品な味のクロワッサンなんだそうです。

クイニィアマン(303 円)
ブルターニュ地方の郷土菓子で、ブルトン語で「バターの菓子」という意味。ブルターニュ地方は海に面しており、良質な塩の産地として有名です。

フランスでバターといえば、無塩バターが主流ですが、ブルターニュ地方ではバターの消費量の9割ほどが塩入りのバターなんだだそう。ドンクのクイニィアマンは生地に有塩バターを使用して焼き上げてられています。

カヌレ・ド・ボルドー(281 円)
フランス南西部・ボルドー地方の伝統菓子。カヌレの歴史にはさまざまな説がありますが、16世紀~18世紀ごろまでボルドー地区の修道院で作られていたと言われています。

外はカリッとして、中はもちもちとした食感です。ちなみに、ドンクはカヌレ協会の「本物のカヌレを売る店」としての認定証も得ています。

限定商品

彩り野菜のラタトゥイユ(314 円)
フランス南東部、プロヴァンス地方の郷土料理「ラタトゥイユ」をアレンジ。トマトやズッキーニなどの野菜の旨味が感じられる、夏にぴったりの一品です。

アッシ・パルマンティエ(281 円)
フランスの家庭料理「アッシ・パルマンティエ」をパンでアレンジ。ミートソース、マッシュポテトを重ねシュレッドチーズで仕上げられています。

ゴーダチーズとグリーンオリーブ(281 円)
ゴーダチーズとグリーンオリーブを包み焼き上げたパン。ブラックペッパーがアクセントになっており、ワインとも一緒に楽しめます。

フーガス(トマト&チーズ)(389 円)
相性の良いトマトとチーズをあわせたフーガス。カリッとした食感と、噛むほどにチーズの旨みが広がる一品です。

ブリオッシュ・シトロン(281 円)
ブリオッシュにレモンがふんわりと香ります。夏にぴったりの、さわやかな一品です。

ブリオッシュフィユテ(ポワール&グリオット)(324 円)
サクサクとした歯切れが良い食感が特徴です。風味豊かなバターとアーモンドクリームのコク、洋ナシとグリオットのジューシーさがバランスの良いパンになってます。

クレーム・シトロン(260 円)
ほんのり甘いミルク風味のパンに、レモンピール入りのミルククリームが入っています。

パン・オ・レ(216 円)
ほんのり甘いミルク風味のやさしい味わいのパンです。そのままでも、ジャムやバターを塗っても美味しくいただけるそうです。

期間
2024年7月1日(月)~7月15日(月)

場所
ドンク・ドンクエディテ各店

神戸にあるドンクのお店は、三宮本店・大丸神戸店・大丸須磨店・神戸阪急店・エキソアレ西神中央店・岡本店・阪神御影店の7店舗。お近くのドンクに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに三宮本店は、建て替え工事に伴って、三宮センター街から少し海側に移転しています。

ベーカリー『ドンク三宮本店』の移転先に看板が設置されてる。準備も進んでるみたい

2024年5月30日

◆関連リンク
ドンク – DONQ – – 公式サイト

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。