長田区にインターネットラジオ『ゆめのたね放送局神戸スタジオ』が開局するみたい。古民家スタイルのスタジオ

ライター:かな

インターネットラジオ放送局「ゆめのたね放送局」が、神戸市長田区に『ゆめのたね放送局神戸スタジオ』を開設します。


神戸市長田区駒ケ林町1-3-12

ゆめのたね放送局は「ご縁・応援・貢献」をテーマに夢ある番組を届ける放送局として、2015年6月に大阪府門真市に開局しました。

現在では北海道から沖縄まで13ケ所のスタジオを構え、現在所属するパーソナリティ1000名を超えています。

10周年を迎える今年、14か所目としてオープンする神戸スタジオ』は、初の古民家スタイルのラジオステーションです。

神戸スタジオからデビューするパーソナリティは約60名。年齢も性別も肩書も超えた、個性あふれる方々が自身の伝えたい想いや好きなことを発信します。

収録放送スタイルで、パーソナリティは7月から収録を開始。翌月、放送開始の8月に正式に開局となるそうです。

開局にあたり、クラウドファンディングで資金を募り、目標金額200万円のところ、約1ケ月で260万円の資金調達に成功したんだそう。

これらの資金は、スタジオの防音工事費用の一部として充てられました。

初の古民家スタイルのスタジオとして、ラジオ収録ブースに加えて、1階スペース(30名定員)、2階屋根裏スペース(20名定員)をイベントスペースとして貸出も可能。地域の新しい交流の場としても活用することができます。

この古民家は、神戸市の補助金を受けてリノベーションされた建物なんだそう。

神戸スタジオオーナー・森崎のりまさ氏
2021年、大阪スタジオのパーソナリティとしてデビューし、その後、2022年~2024年、大阪本社スタジオのスタジオリーダーとしてスタッフ、パーソナリティを牽引。
本業の企業研修講師では、退職者を出さないリーダーを育てる研修が人気を博し、全国各地で依頼を受け、東奔西走している。
講演家や書籍の著者としても活躍しており、問い合わせが止まない研修講師として活躍中。


神戸スタジオでは「ゆめのたねラジオ放送部」の立ち上げ準備も進められており、市内の中学生を集めて、月に数回、部活動と称し、ラジオ番組の運営(番組作り~収録まで)を部員たちで行う予定なんだそう。新たな地域のプラットフォームになるでしょうか。

◆関連リンク
ゆめのたね – 公式サイト

 

この記事を書いた人

かな

観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。