フェリシモチョコレートミュージアムで、絵本『ひと粒のチョコレートに』朗読&チョコレート作りワークショップが開催されるみたい

ライター:かな

フェリシモが手がける「フェリシモ チョコレート ミュージアム」で、絵本『ひと粒のチョコレートに』の朗読&チョコレートの手作りワークショップが開催されます。


神戸市中央区新港町7-1

「フェリシモ チョコレート ミュージアム」で開催中の、画家junaida(ジュナイダ)の『ともしび』『ひと粒のチョコレートに』の原画展を記念した特別イベントです。

画家junaidaが挿し絵を描く『ひと粒のチョコレートに』は、チョコレートのひみつを科学と歴史でとき明かす絵本。イベントでは、著者である佐藤清隆さんによる朗読とあわせてスライド投影もされます。

ワークショップでは、中南米のベネズエラ、アジアのフィリピン、アフリカのガーナのローストしたカカオ豆をじっくりと味見をしたり、ガーナとベネズエラの豆を使ってチョコレートを手作りします。

自分で作ったチョコレートはお土産として持って帰ることができるんだそう。※豆の種類や数が変更になる可能性があります

ワークショップの時間の前後には、フェリシモ チョコレート ミュージアムで開催している企画展で、細やかな原画を間近で楽しむことも。

講師/佐藤清隆(さとうきよたか)<広島大学名誉教授>
工学博士。 専門は食品物理学で、食品油脂の物理学的な研究における世界的権威。 アメリカ油化学会「Stephane S. Chang 賞」、世界油脂会議「H. P. Kaufmann Memorial Lecture 賞」等を受賞。著書には『 チョコレートの散歩道』(エレガントライフ2013年)、『脂質の機能性と構造・物性』(共著,丸善出版2011)、『カカオとチョコレートのサイエンス・ ロマンー神の食べ物の不思議』(古谷野哲夫氏と共著、幸書房 2013 年)、『脂質の機能性と構造・物性ー分子からマスカラ・ チョコレートまでー』(上野聡氏と共著、丸善出版 2011 年)、『ステファン・ベケットら編著:チョコレート製造技術のすべて』(古谷野哲夫氏と共訳、幸書房 2020 年)、絵本『ひと粒のチョコレートに』(Junaidaさんと共著、福音館書店2023年)、『チョコレートを極める12章』(幸書房2024年)

日時
2024年6月8日(土)10:30~12:00、14:30~16:00 ※それぞれ先着30名(事前予約要)

場所
フェリシモホール

価格
大人(高校生以上)税込2,700円/子ども(小学生以上)税込1,200円
※お子さまが参加される場合、必ず保護者の方もおひとりお申し込みください。保護者の方ひとりに対しお子さまの人数は問いません。お子さまのみでの参加はご遠慮ください。
※チケット料金にフェリシモ チョコレート ミュージアムの観覧料金は含まれません。
※手作りワークショップ時の汚れ防止のためエプロン持参をおすすめします。

イベント予約申し込み
専用サイトより

フェリシモ チョコレート ミュージアム入館予約
専用サイトより

開催中の企画展
junaida『ともしび』刊行記念  『ともしび』+『ひと粒のチョコレートに』原画展
【会場】felissimo chocolate museum 内 island gallery/art square
【会期】2024年4月13日(土)~ 10月6日(日)

junaidaプロフィール
画家。1978 年生まれ。『HOME』(サンリード)でボローニャ国際絵本原画展 2015 入選、『Michi』『怪物園』(福音館書店)で造本装幀コンクール〈児童書・絵本部門〉受賞、『怪物園』で IBBY〈ピーター・パン賞〉受賞など、国内外で高い評価を受ける。近年は絵本の創作を中心に、その活動の幅を広げている。近著に『ここはおうち』文・谷川俊太郎(Blue Sheep)、『ひみつストレンジャー』詞・草野マサムネ(角川春樹事務所)、『世界』(福音館書店)がある。


チョコレートにまつわる絵本の朗読やワークショップを通して、チョコレート愛やチョコレートについての理解を深めることができそうですね。

◆関連リンク
felissimo chocolate museum|フェリシモ – 公式サイト

 

この記事を書いた人

かな

観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。