生田神社で6月限定『御朱印』の授与が始まってる。あじさいモチーフは今月まで

生田神社で、2024年6月限定の『御朱印』の授与が始まってます。全部で6種類の期間限定御朱印です。


神戸市中央区下山手通1-2-1

初夏限定切り絵御朱印【初夏詣】

初夏を彩る美しい鈴蘭が月夜に輝く様子をイメージし、初夏の爽やかな夜の空に輝く満月やその光に照らされて光り輝く鈴蘭が切り絵と金の箔押しを用いて表現されています。

鈴蘭は「幸福」「再び幸せが訪れる」という花言葉を持ち、鈴の型をした鈴蘭は、清らかな心を表し、その美しさから「純粋」の象徴とされてるそうです。

授与期間
2024年5月1日(水)〜6月30日(日)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円

初夏限定切り絵御朱印【あじさい】

この御朱印は、末社「市杵島神社」にお祀りする神戸七福神の中で唯一の女神「弁財天」が書かれた、初夏限定の切り絵御朱印です。

女神を祀る御社に相応しく、色鮮やかな紫陽花の花を配し、境内の生田の池の周りに咲きほこる紫陽花の華やかな様が表現されています。

授与期間
2024年5月1日(水)〜6月30日(日)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円

四輝朱印「翠雨(すいう)」

新緑の葉や紫陽花が雨に濡れ、清々しく輝く様子を「エッチング加工」の複雑な煌めきで表現した御朱印です。

授与期間
2024年5月1日(水)〜6月30日(日)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円

6月限定御朱印【みなつき】

この御朱印は、新年より半年の間、心と身体に知らず知らずに溜まった罪や過ち、穢れを祓い清め、残りの半年を穏やかに過ごせるよう願う神事「夏越の大祓」で設える「茅の輪」と、境内に華やかに咲く紫陽花を神戸の街に配し、調製したものです。

授与期間
2024年6月1日(土)〜30日(日)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
500円

6月限定御朱印【慈雨(じう)】

この御朱印は、全てのものに恵みを与え育む清らかな雨粒が光り輝く中、可愛らしく咲く紫陽花をちりばめ清々しい様子を神戸の街に配し、調製したものです。

授与期間
2024年6月1日(土)〜30日(日)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
1,000円

夏季限定御朱印【夏詣】

縁むすびの神である御祭神「稚日女尊」を中央に揮毫し、社紋の八重桜と夏を感じる花である「向日葵」や「朝顔」を周りに配し、夏らしく明るい輝きに満ち溢れた様子を表現した、季節限定の御朱印です。

授与期間
2024年6月1日(土)〜8月31日(土)
※状況により無くなる場合もあります。

初穂料
500円


暑さ、湿度ともに本格的になりつつある6月に爽やかな気持ちにさせてくれるデザインの御朱印ばかりですね。

御朱印の郵送もあるみたいなので、遠方に住んでいるけど御朱印をいただきたいという方は利用してみてはいかがでしょうか。

◆関連リンク
生田神社 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。