
神戸市では、2026年8月までに平日・休日ともに学校単位での「部活動」がすべて終了し、9月には地域のスポーツ団体などを運営主体とする「クラブ活動」に移行することになっています。
この「神戸の地域のクラブ活動=コベカツ」の活動団体となる『コベカツクラブ』の第1次募集が1月16日(木)から行われていましたが、その結果が発表されました。
気になる応募総数は620件。そのうち、スポーツは443件、文化・芸術・その他は177件という結果です。

現在の部活動で部員数が多い種目(バスケットボール、バレーボール、陸上競技など)のほかに、ダンスや空手など、部活動になかった種目についてもたくさんの応募があったみたい。
たしかに表を見ると「フレスコボール」「スポーツチャンバラ」「カポエイラ」「ダブルダッチ」「ソフトダーツ」など、これまでの部活動ではあまり聞かなかった種目の名前をたくさんありますね。

地域での様々な活動や、伝統芸能、神戸の自然に親しむ野外活動や農業など、学校の枠を飛び越えた活動についても、多くの提案があったそうです。
今後のスケジュールはこんな感じ。
3月中旬:応募団体への審査結果の通知
3月下旬:登録クラブの公表
6月頃:第2次募集開始
620件の応募がありましたが、これから審査・確認などを経て、クラブ数は変動する場合があるみたい。
神戸市は第1次応募の結果を受けて、次のようにコメントを発表しています。
多くの皆様が「コベカツ」の趣旨にご賛同いただき、子供たちが「やりたいこと」に夢中になって取り組める環境を整えていくためにご協力いただけることに対して、深く感謝申し上げます。
神戸市教育委員会では、今後も地域の多くの方々の協力をいただきながら、「コベカツ」が子供たちにとってワクワクするような活動となるよう、取り組んでまいります。
今回の速報では公表されていない、地域別の応募数なども気になるところです。3月下旬に予定されている登録クラブの発表を待ちましょう。
◆関連リンク
・KOBE◆KATSU(コベカツ) -やりたいことに、きっと出会える- – 神戸市
神戸市の中学校には自然科学系の部活もありましたが、募集結果ではなさそうで残念ですね。