須磨海浜公園にある日本最古の鉄造灯台「旧和田岬灯台」を見てきた。1884年(明治17年)に作られた和田岬灯台の二代目

須磨海浜公園にある日本最古の鉄造灯台「旧和田岬灯台」を見てきました。1884年(明治17年)に作られた灯台です。


神戸市須磨区須磨浦通1-1

須磨海浜公園のちょうど真ん中あたりにありまして、「シーパル須磨」って宿泊施設(国民宿舎)のそばにあります。国民宿舎は自然公園などに設置される価格も安めの使いやすい宿泊施設です。

定期的に塗装はしていると思いますが、そこらへんのポストより赤々としています。灯台は3層構造になってまして、1層は倉庫とホール、2層は螺旋階段、3層は広い空間を確保し、最上部に灯篭を設置しているそう。高さは約15.8メートルです。

「和田岬灯台」は、兵庫区の和田岬に、明治4年(1871年)に八角型の木造洋式灯台として建てられ、明治17年(1884年)に現在の六角型の鉄骨造りになりました。明治初期の鉄骨造り灯台としては、本州では現存中最古との記載があります。

ですので、今ここにある「旧和田岬灯台」は、明治17年(1884年)に作られたものです。

昭和38年(1963年)に海岸埋立てのため、この場所に移築されました。移築当時は、現存中本州最古の鉄骨造り灯台とされていましたが、現在は、現存する日本最古の鉄造灯台となっています。

当初は分かりませんが、現在は神戸市の所有。木造だった当初は白色で、大正3年(1914年)に赤色に塗り替えられたそうです。中まで見たいところですが、通常中は入れず、外から見学するのみです。

「明治五年一月二九日初点燈於舊臺一七年三月一日再点燈於新臺」と書かれているらしい額。改築の経緯を示しているらしいですが、読めん。

国登録文化財としても登録されている「旧和田岬灯台」。初代の白い灯台の写真もあります。

現在はその役目を終えて廃灯となっていますが、現存する日本最古の鉄造灯台ということで、この洋風な感じが神戸の港町らしさと歴史を感じさせるんじゃないでしょうか。

須磨に泳ぎに行く時は、ぜひこちらも見学してはいかがでしょうか。

 

この記事を書いた人

カズマ

神戸ジャーナル 編集長

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。