新しい「スマスイ」は料金が高い?教育施設なのか、観光施設なのか

新しいスマスイ、その一帯がリゾート施設になろうとしています。民間会社が開発・管理を行う完全民営化の話が進んでまして、とても注目されているところです。

施設自体はかなりの集客施設になると予想されますので、エンタメ的に結構楽しめる場所になるんじゃないかとは思っています。

民営化自体の流れは全国でありまして、JR京都駅ちかくにある「京都水族館」はオリックス系が運営していますし、東京の「すみだ水族館」は東武鉄道系はスカイツリーと一体的な運営をしています。

民間委託をする関係で、料金設定は基本的に民間が決めるということになるんでしょうけど、「ちょっと高すぎやしねーか」ってことで、一部で署名活動などもあるようです。

ちなみに、「京都水族館」「すみだ水族館」より高い。あと、大阪の「海遊館」よりも高い。

再開発全体のことはこちらの記事をどうぞ。

まず、新旧の料金表です。

新しい料金表

現在の料金表

まずもって、価格は大幅に上昇しています。大人で比較すると、1,300円から3,100円にアップしていますので倍以上。

神戸市内の小中学生は「年1回500円」、幼児は「年1回0円」とされていますが、2回目以降は、1,800円となっています。

ここから「のびのびパスポート」が適用されるかどうかという話なんですが、そもそも「のびのびパスポート」とはなんぞや?を整理します。

のびのびパスポート

神戸市では、子どもたちの健全な育成を図り、教育環境をより一層充実させるため、

・隣接6市1町:芦屋市、西宮市、宝塚市、三田市、三木市、明石市、稲美町
・淡路島3市:淡路市、洲本市、南あわじ市
・鳴門市、徳島市、篠山市、堺市、忠岡町、岸和田市、泉佐野市、田尻町、紀の川市、海南市

と連携し、市内及びこれらの市町に在住または通学する小中学生を対象に、教育施設等を無料で入場できる「のびのびパスポート」を発行しています。

神戸市:のびのびパスポートの紹介

つまり今の料金表では、神戸市に住んでいる小中学生は、スマスイに何回でも無料で入れます。あと、当然そこには大人がついていく訳なので、大人1名が同伴すると1,300円を払えば、子どもと一緒に楽しめるということになります。

リニューアルでどういった問題があるんでしょうか。論点を整理したいと思います。

1.「のびのびパスポート」は適用されるのか?
新しい料金表では、すでに市内小中学生向けの料金が示されている関係で、ここからさらに「のびのびパスポート」が適用されて無料とかにはならないんじゃないかって印象がありますので、どうなるのか。

2.大人料金が高くね?
「のびのびパスポート」が適用されるかどうかは別にして、料金表からさらに、神戸市内の大人が安くなるとは考えにくいので、そうなった場合、神戸市民で子どもに同伴する際の負担が大きくなり、結局、行きにくくなる可能性があるかもしれません。

3.シャチが必要かどうか?
これは動物愛護の観点からどうかという議論ですが、世界的に見ると、シャチのショーは減少傾向にあるようです。料金の話とは分けて考えたいところですが、シャチが施設のメインであり、飼育費などを考慮した場合、料金の上昇に関係しているのかもしれないという話です。

4.水族館は、教育施設?研究施設?観光施設?
今回にリニューアルは、おおよそ「観光施設」としてのバージョンアップですので、その点、民間会社が運営しますので、うまく回る料金を設定したということになります。

一方、教育施設と捉えた場合は、少なくとも「神戸市立」であるならば、特に子ども料金については、安価 or 無償提供であるべきだろうと思います。

例えば、公立小学校はどこだから高くて、どこだから安いという話は無いわけで、度合いも様々ありますが、教育は基本的に赤字です。

ただ、それを民間会社がすべて負担するのも「赤字でもやってください」と言っているようなものなので少し違う。少なくとも子ども料金については、標準価格に関わらず、神戸市がどれだけの補助を出して金額を下げるかという話にはなるかもしれません。


建物の老朽化に伴って多額の費用が必要となり、スマスイの今後をどうするかという話しの中で、民間主導のリニューアルという話になっていると思います。

教育施設か観光施設かという二者択一ではないと思いますが、少なくとも、周辺の水族館より高い料金設定ですし、教育施設という側面があるならば、神戸市の子どもが定期的に行きやすい料金設定が必要だろうと思います。

今後の動向が注目されます。

◆関連リンク
神戸市立須磨海浜水族園 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カズマ

神戸ジャーナル 編集長

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

23 件のコメント コメントを残す

相変わらずの
無策、
いずれまた破綻。

2023年4月17日6:45 PM 返信
kal

今の時代にシャチの飼育
神戸で、そんな事が行われるとは
悲しいかぎり

2022年8月29日10:42 PM 返信
月光仮面

水族園は教育施設だとおもうし、規模拡大は不要な機能だ!リゾートと教育施設は、切り離して考えるべきで、滞在型リゾートは、教育施設とコミコミにすべきでない!公務員は、とにかく、『箱物』を造れば活性化する!と勘違いし過ぎだ。今回も、市民には不要な施設費用がコミコミになっているから、3000円の単価になっている?民設民営ならば、もはや市民に無関係な施設ということとなる。デモ水族園は市民の大事な財産であり、少なくとも神戸市が舵取りの責任を負う!最近の市政は、余りにも、拝金主義が目立つ。市長を神輿に担いでいる者たちの独断場になっている?

2019年12月9日3:43 PM 返信
にゃーこ

さすがに高すぎ‼︎

2019年11月19日8:21 PM 返信
いろんな意見があります。

いろんな意見があります。反対派も自分たちのメリットばかり考えてるのでは?
https://twitter.com/bayareatanaka/status/1191872752250019840?s=19

2019年11月12日9:01 PM 返信
Kさん

PFI方式の本家であるイギリスでは、既にPFI方式はやめている。
民間に任せる利点はあるが、当然利益を計上してくるので高くなるのは当然。市民の利用が前提なのに、多少高くはしても倍以上になるのはおかしいと思う。
せめて市民と、それ以外は区別するとか‥。
美ら海水族館より高くないか?

2019年11月5日3:32 PM 返信

PFI方式の本家であるイギリスでは、既にPFI方式はやめている。
民間に任せる利点はあるが、当然利益を計上してくるので高くなるのは当然。市民の利用が前提なのに、多少高くはしても倍以上になるのはおかしいと思う。
せめて市民と、それ以外は区別するとか‥。
美ら海水族館より高くないか?

2019年11月5日3:31 PM 返信
匿名さん

経済観光局の事業だから観光施設。持続発展的にまわらないとだめな訳で、市民の利用より、観光客誘致が優先するんだよね。でも、“まわす”ためには、観光施設としての教育的な社会貢献や研究開発が必要になるんだけど・・。成功しているとところはみんなそうしてる。

#敷居が高くなるのは神戸市民にはちょっと寂しいだろうなぁ。

2019年11月3日11:10 AM 返信
離宮のボンボン

民営にして、地代を払ってもらうなら有りかなー。その収入で市民割引や動物園などの施設維等に使えばよいのですが。近江八幡市の病院でのPFI方式失敗で知られているように民間は利益を得る為に出てくるわけで、決して慈善事業のつもりではないですよ。

2019年11月2日8:05 AM 返信
あずき

市営じゃなくなるので料金が上がるのは当たり前。市民の憩いの場、子供達の教育の場ではなく営利目的の単なる観光客向けレジャー施設。他の税金無駄遣いを見直して水族館、動物園は市営で行い、皆がいつでも気軽に行ける場所にするべきだと思う。

2019年11月1日4:49 AM 返信
匿名さん

鴨川シーワールドと同じグループの運営になる可能性が高そうです。
鴨川シーワールドの入園料が大人3000円小人1800円とほぼ同じです。
鴨川シーワールドの西日本版みたいになるのでしょうかね。

2019年11月1日3:00 AM 返信
波の大水槽が大好き

これからの時代、水族園や動物園は観光施設としてよりも教育施設としての面を重点的にしてほしい。施設の建て替え予定図も見ましたが、イルカとシャチのショーがメインの施設という印象でした。シャチ1頭買うのに5億円は必要ですが、本当に須磨にシャチは必要ですか?
運営していくにはお金は必要だし、利益を得る事も重要だと思うけれど、生き物をもっと身近に感じられる、知ることができる機会を作る場であってほしいと願います。

2019年11月1日1:56 AM 返信
長田ッ子

子どもの頃から慣れ親しんだスマスイ。
地域の水族館のままであってほしいな。
料金高過ぎ!気軽に行けない!
シャチ…名古屋に見に行くし、わざわざ高い料金払って地元民も行かなくなるし、市外から泊まりで来るとも思えない。
なんか残念な開発。

2019年10月31日6:54 PM 返信
匿名さん

名古屋に行く交通費より安いのでは?
計算できないのか。

2020年1月27日9:14 PM 返信
神戸移住16年目

料金とサービスは見直すべきです。
金額が高いと気軽に行けない。
あの敷地でどれだけ何が出来るかを、元々の運営者(神戸市も含め)もっと話すべきだと思う。
過剰なサービス、宿泊施設など要りません。
時代にあう水族館になってほしい。

2019年10月31日6:45 PM 返信
匿名さん

今の須磨水族園が時代に合ってない。

2020年1月27日9:15 PM 返信
神戸市民じゃないけど

家族で行くと大人2人子ども1人で8千円!?気軽に行けないし…そこまでの価値あるのかな??もっと市民の声調査した方が良いと思うけどなぁ…

2019年10月31日3:15 PM 返信
神戸ばーちゃん

誰向けなのか、何を重視なのか、ちゃんと調査してんのんやろか?安直な計画で、料金高いわ、中途半端なエンタメやわで、結局赤字経営で破綻しました。とか嫌よ。

2019年10月31日3:10 AM 返信
神戸市民やで〜

少しぼったくりやな、、
行く機会へるな⤵︎

2019年10月30日8:35 PM 返信
須磨区民

スマスイは気軽に行けるから良かったけど、こんなに高いのなら須磨にはいらないな。シャチとかいらない。普通の水族館でいいから料金をもう少し安くして欲しい。

2019年10月30日7:54 PM 返信

スマスイが民営化と聞いた時に のびのびパスポートの事や料金の事はどうなるのかと 思いましたが 此は高すぎでしょう‼️

2019年10月30日6:14 PM 返信
ぱん

のびのびパスワードになってます。

2019年10月30日5:48 PM 返信
神戸ジャーナル 編集部

ご指摘ありがとうございます!

2019年10月30日5:51 PM 返信