恋愛成就・縁結びのパワースポット『生田神社』神戸三大神社のひとつで「日本書紀」にも登場する由緒ある神社

神戸で最も有名な神社と言えば「生田神社」ではないでしょうか。「日本書紀」にも登場する由緒ある古社で、パワースポットとしても注目されています。

かつてはこの一帯の社領(神社の土地)としてまして、「神戸(こうべ)」という名前は、生田神社の「神戸(かんべ)」の集落であったことに由来しています。


神戸市中央区下山手通1-2-1

祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)で、「稚く瑞々しい日の女神」を意味し、天照大神(あまてらすおおみかみ)の幼名とも妹とも和魂とも言われ、稚くみずみずしい日の女神様であり、物を生み育て万物の成長を加護する神様とされています。

全体マップです。特徴としては、本殿の裏に「生田の森」がありまして、そこが「水みくじ」をする人気のパワースポットです。

それでは、生田神社を徹底解説しています。

本殿

こちらが中央にある「本殿」です。他の社殿も含めてですが、1938年(昭和13年)神戸大水害、1945年(昭和20年)神戸大空襲、1995年(平成7年)阪神・淡路大震災などで被災し、そこから何度も復活したことから「蘇る神」としてスポーツ選手などアスリートらも多く参拝します。

本殿の中には入れないのですが、中の方を見ると小さい「末社」というのが左右に見えます。一番左奥の光ってる所みえますか?あれが末社です。左右に2つずつ並んでいます。

左から解説すると、このようになります。本殿の他に意識しながら拝むと、ご利益が多い?!かもしれませんね。

・日吉神社(農工業・五穀豊穣の神)
・諏訪神社(農耕狩猟・武運長久・力の神)
・本殿
・八幡神社(厄除開運の神)
・住吉神社(海上安全・交通安全の神)

楠の神木

本殿の北東、稲荷神社の前にあります。約500年の年輪でして、神戸大空襲で焼けましたが蘇り、再生・再起・合格・復活・復興の象徴とされています。

稲荷神社

本殿奥の北東になります「稲荷神社(生活守護・食物、稲の神)」。2016年に半世紀以上ぶりにお色直しをしましたので、かなり鮮やかになっています。参道の赤鳥居は22基。

京都にある伏見稲荷大社の「千本鳥居」も幻想的ですが、こちらの赤鳥居もフォトジェニックなスポットとなっていて、外国人観光客の人も多いです。

生田森坐社(いくたのもりにいますやしろ)

安産・万物成長・生田の森の守り神。本殿奥の「生田の森」の中にあります。生田の森は『枕草子』をはじめ様々な書物に書かれている「鎮守の森(神が鎮座する森のこと)」です。源平合戦で戦場になった場所でもあります。

縁むすびの水占い。あらかじめ、授与所(お札やお守りを売っているところ)で水みくじ(200円)を買って、こちらの水に浸すと、水みくじの文字が浮かび上がります。乾くと文字が消えます。

女性の人には人気のスポットで、恋愛成就を願い、頻繁に人の出入りがあります。

松尾神社

酒造・農工業の神。生田神社を入ってすぐ右に曲がると石の鳥居があります。こちらが「松尾神社」です。

こちらにある杉の木の下で縁結びを願うことにより、願いが叶うといいいます。杉の木に触れて恋愛成就を願うパワースポットです。

生田神社としては祭神が女神様であることからも、やはり恋愛成就として有名で、絵馬なんかを見ていると、ハート型のものが多いです。結婚式と利用する人が多いのもそういった理由から。

脇社が多い生田神社は、安産祈願・恋愛成就・縁結び以外にもご利益が多いです。最近は生田神社の前でポケモンGOしている人も多いですが。。

ご利益ゲットだぜーとはならないですが、定期的に参拝したいスポットです。

◆関連リンク
生田神社 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カズマ

神戸ジャーナル 編集長

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。