「神戸の野球カステラを守りたい」繋がれていく神戸市職員・志方功一さんの想い  Feel KOBE

これまで神戸でたくさんのお店を取材してきた筆者。

皆さんのお話を聞くたびに思っていたことがありました。

神戸の皆さんは、本当に地元への愛が強いなぁと。

神戸に昔からあるもの、受け継がれてきた文化や美味しいもの、変わらない味。

「この地で生まれたものをずっと守りたいから」という想いでお店を営んでいたり、広報活動をされていたりする方がとても多い印象があります。

今回お話を伺ったのは、神戸市職員の志方功一さん。

志方さんは『野球カステラプロジェクト(野球カステラ愛好会)』を立ち上げ、大正時代から神戸にある野球カステラを次の世代にも繋げていくために日々活動をしています。

私たちは、素朴でユーモラスなお菓子「野球カステラ」の歴史を紐解き、その魅力を広く知ってもらう活動をしています。
今、野球カステラを製造販売するお店は、後継ぎ不足により数を減らしています。
様々な視点でこの伝統産業・文化に関わり、情報発信することで、次世代の職人さんが現れることを願っています。
-野球カステラプロジェクト公式サイトより引用-

前回の記事では、今でも野球カステラを製造、販売している瓦煎餅屋さんを実際に巡り、各お店の特徴を紹介しています。

今回の記事では、志方さんに野球カステラの魅力、活動を続ける思いについて語っていただきました。

【取材・文】ほしゆき
ウェブメディア『TABI LABO』の編集部に所属した後、2018年に独立してフリーライターへ。人やモノ・コトの背景にあるストーリーが好きで、インタビューを中心に企画・執筆を行っている。コピーライターとしてアパレルブランドのコンセプト制作、SHE likesでライティングの講師を務めるなど、幅広く活動中。

野球カステラには、100年以上の歴史がある

今でも手焼きで野球カステラを焼いている『久井堂』の店主、宇野さん

志方さんが野球カステラにハマったのは、大人になってから。

仕事で地元産業の活性化に携わることになり、最初に目をつけたのは『瓦煎餅』のお店でした。

野球カステラを焼いているのは洋菓子店ではなく、神戸の瓦煎餅屋さんです。

地元のお店をまわっている際に、複数のお店で野球カステラが販売されていることに気づき、小麦粉と卵のずっと変わらない素朴で優しい味と、小さいのに当時の野球道具を忠実に再現しているコロンとしたフォルムの可愛さに惹かれ、虜になったそうです。

『十字堂』の野球カステラ

調べてみると、野球カステラは神戸発祥でお店が神戸に集結していることが発覚。

大正10年には野球カステラが存在していたことがわかりました。

そして、昭和前期に80店舗ほどあった瓦煎餅屋さんも今残っているのは1割ほど。

野球カステラを焼いているお店となると、さらに減少してしまいます。

多くの職人さんから「もう自分の代で店を閉めるつもりだ」という言葉を聞き、店の外から見える場所で職人さんがカステラを焼いている、神戸の日常の景色がなくなってしまうことにとても寂しさを覚えたそうです。

野球カステラを、ここで絶えさせたくはない。

何かできることはないのかと奮起し、志方さんは『野球カステラプロジェクト(野球カステラ愛好会)』の立ち上げに至りました。

奥が深い野球カステラのフォルム

志方さんの野球カステラ愛は日に日に深まり、カステラと年代が近い当時の野球道具をネットオークションを駆使して探し出し、なんと実際に買い揃えることに成功しました。

モデルとなった当時の野球道具は、100年以上前に使われていたものとされています。

「実物のグラブを見てみると、野球カステラと左右逆にボタンがついているんですよね。おそらく、焼き型の職人さんが最初に型を作るときに間違えてしまったんだと思います。他の店舗も最初の型を模して焼き始めたことによって、今でもグラブのボタンは逆のまま。

こういう人間らしさが繋がってきているのも、野球カステラの愛嬌のひとつだなと思います。

野球帽は8パネル式で、ショートバイザー。ツバが浅くて丸っこいのが特徴的です。このキャッチャーマスクは、カステラと同様に下が八の字になっているものを見つけるのが本当に難しかったんですが、アメリカのオークションサイトで見つけてついに入手できました。どれも今は使われていない形なんです。」

『神戸野球カステラマップ』(2024年4月現在)

志方さんが制作した、野球カステラのお店を紹介する『神戸野球カステラマップ』によると、各店舗によって少しずつディテールが異なっているそうです。

例えば、ボールの縫い目は線ではなく点であったり、バットにはどこのお店も「BAT」と書かれているけれど、大きさが異なっていたり。

歴史が刻まれていく過程で少しずつ各店舗の特徴や嗜好が重なっていき、味はもちろん、形も今ではそれぞれです。

ぜひマップを見ながら各店舗を回って、確かめてみてください。

ゆっくりと、着実に繋がれていくバトン

『八木新月堂』にて

野球カステラを次の世代まで繋いでいくためには、「これまで焼いていなかったお店が野球カステラを焼き始める」もしくは「野球カステラを焼く新たな職人希望者が現れる」の2択だと志方さんは考えています。

商業施設で野球カステラのポップアップをしたり、積極的にメディア出演をしたり、地元の小学校や高校で野球カステラについて授業を行ったり、あらゆる角度から野球カステラの情報発信をしてきました。

少しでも多くの人に存在を知ってもらうことで、「うちも焼いてみようかな」「職人に興味があるな」と思ってくださる人にいつか届くのではないか、という想いでずっと活動を続けていると言います。

その想いは少しずつ広がっていき、活動を初めてから最も少ない時期は6軒だった野球カステラの販売店が、既存店の販売再開や新店のオープンで今では8軒になりました(2024年4月現在)。

野球カステラの現状を取材し、届けていくメディアの数も格段に多くなり、着実に志方さんのエネルギーは神戸市内に広がっていっていると言えます。

神戸牛、洋菓子、神戸ならではのごちゃまぜ文化。

食べれば美味しいものばかり集まるこの地で、どうか皆さん『野球カステラ』をお忘れなく。

一度食べたら、優しい甘さふわふわの食感、フォルムの可愛さに病みつきになりますよ。

Information

野球カステラプロジェクト(野球カステラ愛好会)
公式HP https://yakyukasutera.amebaownd.com/
Instagram https://www.instagram.com/yakyukasuteraaikokai//

野球カステラのお店紹介記事はこちら

神戸公式観光サイト Feel KOBE
神戸の観光スポットやイベント情報、コラム記事など「神戸旅がもっと楽しくなるコンテンツ」を発信しています。

元記事:「神戸の野球カステラを守りたい」繋がれていく神戸市職員・志方功一さんの想い

 

この記事を書いた人

ゲストオーサー

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

1 個のコメントコメントを残す
  • 灘区民

    野球カステラは神戸発祥とのことですが、
    いかりスーパーに袋入りの「懐かしの味
    玉子カステラ」があります。形は、ヨットや汽車ですが野球カステラと似ています。
    製造者の住所が、岡山県井原市笹賀町です。機会があれば、神戸から伝わったのか調査していただきたいです。

    2024年6月24日7:44 PM 返信する