
海に面した施設ということで、万が一に備えて浮き輪や救命具も設置。14ヶ所ある日よけテントの下にあり、すぐに取り出せるようになっています。

ゴミについては、燃えるゴミ、燃えないゴミ、空き缶・ペットボトルに分別。釣り関係ならではのゴミも、どこに捨てればいいかのかがわかりやすく表示されています。

控えめながら喫煙者用の灰皿もあり。もちろん、タバコを吸いながらの釣りや、海へのポイ捨てはご法度です。

売店と同じ建物にある休憩室はエアコン完備で、ドリンクマシンや電子レンジなどもありました。食事をしたり、暑さをしのいだり、寒い日に暖をとったりすることもできるのではないでしょうか。

ちょっと変わったところでは、入口横にある野外バーベキュー場(1テーブル3,000円で5名まで)で、自分が釣った魚を焼いたり食べたりすることもできるそうです。
あくまでも釣りをしに来た人のためのもので、バーベキューのみの利用はできないとか、2日前までに予約が必要といった縛りはあるものの、なかなかユニークな試みだと思います。
釣りをしてからのバーベキューはやったことがないので、かなり気になります。

意外なところでは3輪バイクによる移動販売も。売店なんかもそうですが、利用者のニーズをほどよく満たすサービスがあって、釣り人ファーストというか、公営なのになかなかやるなぁと思います。

さて、そんなこんなであっという間に4時間が終了。帰る前に売店で貸竿を返却します。引換証で保証金の500円が戻ってくるシステムです。

この日の釣果は4匹。かわいらしいのばかりでしたが、ちゃんと持ち帰っておいしくいただきました。

1匹計算が合わない理由はこちら。釣り針をはずした後の魚を狙っていたようです。なんか腹立ちますが、コイツもおいしくいただいてくれてたら何より。

今回チャレンジした胴突仕掛はどちらかというと初心者向けになりますが、もちろん他にもいろんな釣り方が楽しめます。
先ほどの「釣果情報」や公式サイトに載っている仕掛図やポイント図などは、ガチの釣りファンにも参考になるのではないでしょうか。
とはいえ、気軽に行ける近さも大きな魅力の平磯海づり公園。天気の良い日や、ふと時間ができた時に、フラッと行ってみるのもいいかもしれません。
やっぱり釣りは、腕じゃない。経験じゃない。道具とエサだ!(笑)いやパッションだ!と思いたい。
スポット名 | 平磯海づり公園 |
ジャンル | 公園 |
料金 | 大人1,000円/小人600円/6歳未満は無料 ※見学のみの場合は入園料 大人200円、小人100円。 |
住所 | 神戸市垂水区平磯1-1-66 |
電話番号 | 078-753-3973 |
営業時間 | 【3月】7:00~18:00 【4・11月】6:00~18:00 【5月】平日 6:00~18:00/土日祝 6:00~19:00 【6月】平日 6:00~18:00/土日祝/6:00~20:00 【7・9月】平日 6:00~19:00/土日祝/6:00~20:00 【8月】6:00~20:00 【10月】6:00~19:00 【12〜2月】7:00~17:00 |
定休日 | 木曜日(8月は無休)&1/1〜3 ※木曜が祝日または休日の場合は開園 |
リンク | 公式サイト |
駐車場 | 約400台 |
紹介した情報は、記事執筆時点の情報です。また、神戸市内の開店・閉店情報、イベント、街の変化など、情報を求めています。ぜひ情報提供をお願いします。※自分のお店でもOKです
神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧