各線 垂水駅の山側にできる『タワーマンション』が、10月から着工するそうです。2026年3月に竣工予定。
神戸市垂水区神田町3
生活便利なエリア、老朽家屋など課題
垂水駅周辺では、神戸市による「垂水中央東地区第一種市街地再開発事業」が進められています。
垂水図書館や垂水体育館の移転・児童館の新設・垂水小学校の建て替えなど、神戸西エリアの生活拠点として、より住みやすい街にしていく計画です。
タワーマンションができるのは垂水駅のすぐ山側で、「垂水廉売市場」などを取り壊した跡地です。9月に見に行った際は、跡形もなく広い土地が広がってました。
垂水駅の山側エリアは、垂水廉売市場をはじめ、「垂水センター街商店街」「銀座通り商店街」「一番街通り商店街」といった商店街が集まり、区役所・区民センターなどが入る「レバンテ垂水」などもあって、人通りも多く賑わってます。
一方で、周辺にはまとまった「オープンスペース」がないことや、市場を含めて「木造の老朽家屋」が密集していたり、土地利用が難しい敷地なども多かったりと、防災面を含めていろんな課題がありました。
まちの回遊性・防災性を考慮した設計
再開発事業に伴うマンション建設は、「災害に強いまちづくり」や「駅前商店街の活性化」を念頭に計画。歴史ある商店街に面する立地を活かして、建物の低層階に「商業・生活利便施設」が設けられます。
建物の東・西・北側は通りに面した店舗が建ち並ぶそうで、木を基調とした空間で景観や歩きやすさに配慮されてます。
壁面や足元もライトアップされるので、夜でも歩きやすそうで安心。
建物南西側には広場をつくり、駅や周辺施設まで行き来しやすいだけでなく、ベンチなども設置して「憩いの場」にもなるようなイメージみたい。
マンションは当初、地上30階・地下1階で高さ102mになる計画でしたが、再開発の都市計画決定の際に容積率を見直し、高さ約114mの32階建てに変更されました。総戸数も約280戸から約310戸に増えてます。
2020年9月時点/2023年10月時点 イメージ
建物の色合いや雰囲気なども、当初の計画から変わっていますね。
1階が「商業・業務施設・駐輪場」で、北・東・西に面する商店街へもアクセスしやすい設計になってます。
敷地の中心にマンションがあって、3方向の通りに面する形で「生活利便施設」ができるみたい。北側には公共自転車置き場も。
2階から上が住居部分で、建物の中心は機械式駐車場になります。
マンションの建築工事は2023年10月から着工し、2026年3月に竣工(引き渡しは5月以降)の予定です。
所在地
神戸市垂水区神田町159
施行区域面積
約0.7ha
構造・規模
鉄筋コンクリート造32階建て(一部鉄骨造)
主要用途
住宅・商業
高さ100m超の建築物なので、まちの景観を損なうのではと思ってしまいますが、地上や周辺から見た景観を損なわないよう市と協議を重ねて、現在の計画に至ったようです。これから工事が進められ、垂水駅周辺がどんな風に変わっていくのか、引き続き注視していきたいですね。
◆関連リンク
・神戸市垂水区:垂水活性化プラン~生まれ変わる海辺のまち~ – 神戸市
・神戸市:垂水中央東地区第一種市街地再開発事業 – 神戸市
地域住人が眺め親しめるはずの景観をわざわざ遮るような建造物を、駅前に建てる必要があるのでしょうか。そして、匿名さんのご指摘と同じく、この建造物によってウエステ横のビル風の影響が更に悪くなるのではないかと、たいへん心配です。これまでも危険な目に何度も合いましたし、そういう状況を目にしてきました。高齢者も増えています。重大な事故が起こってからでは取り返しがつきません。都市計画の一環であれば、なおさら対策を説明して地域住人に対して安全性を明らかにしてほしいです。
いい加減、人口減ってるのにタワーマンション建てまくってるのは、迷惑。景観のことを考えず、やりたい放題なのは、そもそものセンスなし。将来性やその土地を見据えての景観を考えず、金儲け優位なのが、日本人の確かな道徳観や倫理観の低下につながっているようで気になる。それに、垂水区子育て世代に人気!とか言ってるけど、何気に子育て世代が減って来てるよ。大きな家の土地空いて来てるんよね。そこに割と大きいマンションとか建ててるんだけど、いつか空になった時の世話は誰がするんじゃい!!
流行りの様に、タワーマンションを建てて、再開発とか防災対策とか、大義はあるが、果たして三十年、五十年後、大丈夫ですか?
垂水の温かさ、下町的な庶民の住宅街、商店街は、どうなって行くのでしょう。少なくとも、タワーマンションは要らないと思うのは、私だけでは無いでしょう。
そんな大きい建物 垂水には似合わないのではないかしら のんびりと暮らしているものに取っては 違和感を覚えます。
あんな狭いところに32階建てやと?景観崩しまくりやん。それよりウエステ横のビル風がさらにひどくなるのが心配。
駅前の再開発よりも、電車の駅が難ありです。
新快速でも停車出来る様にしたら、人口の流出が抑えられると思いますが
新しいマンションとレバンテ(co-opの入っている)の間の一方通行(車、時間指定もある)の道路の使用がかわるって知っていますか?
近くの商店主さん、住民も反対しています
マンション住民の為に現行の交通ルールをかえる事に違和感を感じます
また、その事もまともに広報してません
なにか違和感を感じます
でっかすぎて残念がっかりですね。
垂水出身者としてそう思いました。