
廃校を利用した「北野工房のまち」が、「食」をテーマにした複合施設に変わるみたいです。
神戸市中央区中山手通3‐17‐1
©一般財団法人神戸観光局
トアロード沿いにある『北野工房のまち』は、旧北野小学校の校舎を利用した「神戸ブランドに出会う体験型工房」として1998年にオープンした施設です。
©一般財団法人神戸観光局
館内は、小学校の校舎の雰囲気を残しながらリノベーションされ、1階には神戸のスイーツや神戸土産を揃えたお店、2階には60種類以上の手作り体験ができる工房などがあります。
オープンから四半世紀が経過したことから、新たに「上質な神戸のライフスタイルを発信する拠点」にするべく市が事業者を募集し、結果が発表されました。

選ばれた事業者は「ジーライオン」、自動車販売の他、飲食店や結婚式場の運営なども行っている会社です。
「スイーツ」や「食」というテーマを軸にした施設を提案。
「神戸スイーツショップ」や「カフェ」、神戸の食材(肉、野菜、酒など)を使った「レストラン」、特産品の「地場産ショップ」を作るといった内容です。

外観のイメージ図を見ると、歩道からの境目が極力ないような外に開かれた感じにするみたい。
今ある柵や「北野小学校」という学校名などはなくなるのかもしれません。

「ステーキレストラン」と思われるイメージ図です。アーチ状になっているところは既存の廊下部分かなと想像します。
ドアなどは撤去されズドンと広い空間になるんでしょうか。小学校らしさはあまりなくなり、シックなテーブルと椅子に入れ替えられる感じです。
来年の1月には新たな事業者と契約される予定ですで、まだ正式なお知らせはありませんが『北野工房のまち』は年内のうちに営業を終了することになるものと思われます。
かなりイメチェンすることになりそうなので、想い出のある人は、今のうちに足を運んでおくといいかもしれません。
◆関連リンク
・北野工房のまち – 公式サイト
北野の近隣住人です。
10/3の14:30から中央区文化センターで
北野小学校の跡地利用の説明会があります。
お時間ある方はぜひ皆様行ってください。
この建物を残したい!!
今年後期高齢者となった卒業生です。あの伝統の校舎を取り壊すのですか?
われわれが学んだ頃は戦争の影響が残り「真っ黒」な校舎でした。『歴史的』
と言って良い建造物・・・取り壊しは、余りにもったいない! 残念です。
神戸は本当素敵な建物を次々壊して何も個性のない建物ばかり立てますね。取り壊し絶対反対!!
残念ですね…
神戸市がやりそうな事、ではありますが。
新しい施設には絶対に行きません。ジーライオンのその他の施設も絶対に利用しません。
市長も選挙で落としてやって下さい(私は大阪府民なんです)
北野小学校の卒業生です。久しぶりに母の墓参をかねて息子達と神戸に行きます。思いでの場所がまた一つ失くなって残念でたまりません❗最後になるかも知れないので是非行っておきたいと思います。
独身時代から、モノづくり好きな主人と何度も行った思い出の場所です。
子供が生まれ、モノづくり体験ができる年齢になったので先日初めて連れて行ったばかりでした。
下の子ももう少し大きくなったら一緒に体験できると思っていたのに…
このままの形で残すことはできないのでしょうか。
旧北野小学校の校舎残して欲しい…
神戸市は何を考えてるんだか。神戸市民50年ですが、北野工房はよく作りにいきます。建物の雰囲気が大好きです。スイーツ?食?絶対行きません。だって有名店三ノ宮にも元町にもいっぱいあるし美味しいご飯屋さんは長田にいっぱいある。わざわざ行かない。北野は観光地で歴史ある建物を残すべき。みんなで声を上げるべきです!取り壊し反対!
北野小卒業生です。とんでもない計画です。信じられない。どこにでもある店見たくない。反対署名しましょう。
神戸市は露骨にインバウンド狙いの神戸牛ステーキレストランをやろうとしるみたいですね。
何故わざわざ歴史ある神戸の建物を変えてまでやるんでしょうか?
阪神淡路震災後から市民ボランティアでこの北野工房の講堂で何度も子供達の似顔絵を描いて居ます。この様な改造は嫌いです。
素朴な好い物を改悪しようとして居ます。
この計画について意見がしたいので神戸市と中央区選出の6人の市会議員と北野工房のまち管理事務所と北野・山本地区をまもり、そだてる会にメールで要望しています。皆様も声を上げましょう!また落札した会社にも意見を申し上げました。
ほんとですか?明治開校の市立小学校が潰されてフードコートに?ありえない 神戸市は何を考えてるのでしょう 神戸遺産を破壊、二度と元にはもどれない。せっかくこの小学校をうまく利用しているなと思っていたのに。ものづくりの楽しさを教えてくれてたのに。 今度は家族で食べに行く?いや行かない
何だか最近の神戸市は段々と無個性で落ちぶれていく感じ。
こんなお洒落だけど何処にでもある施設でインバウンド狙おうとしてるのかな?税金の無駄だと思います。
子供の遊ぶ場所をつぶすなんて
神戸市は子供を大切にしない市ですね。
今の建物が何より価値あるのに、それを壊してまでやる意味がわかりません。
きっともう行かない。ホント残念。
本当ですか?こんな素敵な観光スポットを!?
誰のための施設なのか? 治安も悪くなるのでは?
残念で仕方ない。
何を考えているかわからない。こんなに神戸らしい場所をなくすなんて。表面だけのオシャレさに走って、結局何も生まれない。本当のオシャレさ、県外から神戸がオシャレと言われるのはそんな事ではない。んな事もわかんないかな?
食をテーマ?ズレていませんか?このままでは観光も衰退して、人口減少はさけられませんね。
子供がここの体験が好きでよく伺っています。他にも観光向けの店舗があり楽しい空間だと思います。他の方が言うように、素敵な建物です。北野も町並みにもマッチしていますし、廊下のきしむ音やステンドグラス、チャイムも懐かしい。小学校のコンセプトは残してほしい。
二階のいろんなクラフト体験ができる工房が全てなくなる? 信じられません 小学校跡地でユニークで思い出に残る体験が楽しめるのに また北野は寂しくなりますね レストランは要りますか?