
コープこうべは、経営状況が厳しい7店舗を営業終了候補店として選定し、今年4月から、お知らせハガキや店頭ポスターなどでお知らせなどをしていました。
この間、対象店舗の利用を呼びかけるとともに、業績改善に向けて、売り場の魅力向上、経費削減などに取り組んできたそうです。
その結果、今年度の営業終了候補店の方向性決まりました。業績改善の見通しが立たなかった店舗については、順次閉店する予定です。
2023年度の営業終了候補店を取り下げる(営業を継続する)店舗
・コープミニ猪名川南(猪名川町)
・コープミニ大谷(西宮市)
・コープミニ月が丘(神戸市西区)
営業を終了する店舗&終了予定日
・コープつかしん(尼崎市) 2024年1月18日
・コープミニ荒田(神戸市兵庫区) 2024年1月25日
・コープミニ山田(吹田市) 2024年2月8日
・コープ東加古川(加古川市) 2024年3月7日
営業を終了する各店舗の説明会が予定されており、利用する組合員にハガキや店頭ポスターで案内するとしています。
芦屋店を利用していますが従業員の態度がよくない。特に日用品売り場では欲しい商品が見つからなかったので近くの従業員に聞いたら仕事中だったからなのか面倒くさそうに案内した。すごく嫌な感じがした。
それからもう利用していません。
コープなんて、そんなもん
宅配用食材キット工場のコープ食材なんて衛生管理も杜撰そのもの、あれは絶対に買わない方が良い
淘汰されるべきものは早く淘汰されればよいのだ
長年コープに努めていたが毎日モチベも下がるし怠い客ばかりやし辞めて良かった!近寄りたくも無いな
コープ自然派や、冷凍通販があるから 根強いのかも?!倉庫は、ほぼベトナム人を雇ってる3菱食品会社。人件費削減でほぼ労働きつそうです。
近くのCOOPさん、震災後に建て替えられ、衣類、肌着、傘、靴など特に子供用、大人の普段着などが無くなってからはほぼほぼ行かなくなりました。食品の価格も定番品が高い!!これは組合員の会でも毎回出ていた問題ですが未だに、20年以上、改善されていません。来店者数も以前と比べ物にならず、他店ならとっくに撤退しているレベルかと。近辺にはマンションが増え、人口増加に伴い自転車で楽に行ける(2キロ圏内)場所に新たに7〜8軒もスーパーができてるのに危機感を感じられない。
食の安全をコンセプトにもっと差別化をはかれば良いのにただたんにちょっと高めのスーパーになってる。
同じ地域でやってるローカルスーパーいかりスーパーはもっと高いけど、他のスーパーで売ってない珍しい商品があるし、オーガニック系の物が売ってるから意識高い系にウケている気がします。
近くにミニコープがあります。店舗規模はコンビニくらい、閉店時間も早いのでむしろよく今まで続けて来られたなと思います。至近にスーパーがあるけれどお高いので有名なところなので結構競合していたのかも知れません。
垂水の桃山台は閉店しないのですね。良かった。
35年前からコープさんのファンです。子どもが幼い頃、いち早くアレルギー表示のお菓子を販売していたこと、リサイクルへの取り組みがとても早かったこと、食の安全を考えていたこと等々、とても助かっていました。【こはい】も高齢者には大助かりです。若い世代はとかく目先の値段に行きがちなんだろうなと感じてしまいます。
コープブランドのフリーズドライスープは、素材、味ともにとても上質。
文句言ってる輩は、コストコやイオンと比べる対象じゃないのよ。
支那冷凍野菜やオージービーフだけで作られた化学調味料まみれの惣菜が美味い美味いと食えるのは若いうちだけ。
運転免許返納後に独居老人になってから、小口パックのありがたさやコストコの無意味さを身をもって知るがよい。
「コープは昔ながらの経営論で今の時代にはついて行けないのだと思います」そんな書き込みを見ました。その通りです。コープファンであり、幾度となく経営論の見直しを伝えましたが・・・。悲しい結末ですねぇ。
引っ越してきた山奥の町にミニコープがあります。
というか近所にはミニコープしかないので、高いけれどそこで済ませられたらいいのですが、ミニサイズのお肉しか置いてないので車を出して少し遠くのスーパーへ行っています。
閉店候補に入ってるとのことでハガキが届いていましたが、近所にもお店は必要なのでなくならないでほしいです。
でもお肉の大パックでの特売日があるといいのにな。
コープは昔ながらの経営論で今の時代にはついて行けないのだと思います。変わらぬ商品、コープに行かないと無い!というものが無い。ライフや万代に押されて苦しいと思います。
コープ明石大久保店も2階売場が縮小され、衣料品や雑貨売場が無くなってしまいました。
近辺に住んでいるお年寄りには歩いて衣料品が買いにいけて便利だったのに残念です。
東加古川店閉店に大変ショックを受けています。
衣類や肌着、履物など神戸のお店だけあって
ハイカラな商品を揃えておられたのに。
残念でなりません。
私の住んでる尼崎市名神店が閉店になり、不便になりました。今は月に2~3回 離れた尼崎市の近松店迄行ってます。特設コーナを設けて野菜等新鮮で格安なんで、近くに有ればなあーと何時も思っています。国内産や生産者の名前も入っていたり、色々自分なりに選べるのが、他のスーパにはない安心があります。安心 安全 はともすると少し価格が割高に成るのかも?と思います。閉店はとても残念です。有り難うございました。
コープミニ大谷は、グリーンプレイス夙川ができて、客持って行かれた感ある。
時代の流れには勝てない。
今の時代に生協は合わないのかな?
食品配達とか画期的だったが
今はイオンもコンビニもやってるからね
時の流れ感じる
30年前の東加古川は店長にとって出世街道にのれる店舗との噂あったのに閉店か…(ほんとか知らないけど)
コープはなんだか高い。会員価格をデカデカ表示で小さく一般価格だが、会員価格が他のスーパーの一般価格と同じ位なので、レジーで「えっ!なんで?」となる。惣菜や弁当や巻きずしなど具がセコい騙しとか、特に芦屋店?酷い評判である。店員の態度や言葉遣い?数か月前から変わったようだが、あの横柄な女、従業員?あれでは熟れないよなぁ。最近、突然と具沢山になってきているが、どうせ一時の事だろう、今は見もしない、スルーが当たり前になった。まあ、あれだけいきなり値上げにコストカット?ハンバーグ弁当など、ハンバーグはパンと玉ねぎと何だかドロドロ具材をミンチで包んだような本当に酷い、まぁ、近所のお年寄りの評判は最悪だが、潰れて当然と思うが、潰れてくれたら他のスーパーチェーンに変わるだろうから早く閉めてくれないか?と、そこまで言われているが、生協って、なに?疑問の存在だが、100円ローソンより高いと近所はスルーなんだが?早く閉めてくれないか。
よう、そんだけ文句ババほど言えるな
ホンマに
かわいそうな人ですね
芦屋店を利用してて、百円ローソン以外は店を閉めろって、ご家庭の経済レベルが近所に比べて完全に乖離しているんだろうな。
ご愁傷様です
> 最近、突然と具沢山になってきているが、どうせ一時の事だろう
素直に「突然と具沢山になってありがとう」って言えばいいのに。かわいそう