500円以下は安い! 神戸・下町の「洋食屋さん」で大満足の『ワンコインランチ』を食べてきた。ハーバーランドへのんびり散歩も

やってきたのは神戸駅。2024年5月11日に「JR神戸駅~大阪駅間・開業150周年」を迎えてイベントがあったり、その前日には「貴賓室があるスターバックス」がオープンしたりと、注目が集まっていますよね。

JR神戸駅の「貴賓室」がある『スターバックス』が5月10日オープン。2階の眺めもいい感じ

2024年5月9日

今回は神戸駅近くで『ワンコインで定食が食べられる洋食屋さんがある!』と聞きつけ、行ってみることに。お散歩が気持ちの良い季節なので、ランチのあとはハーバーランドをゆっくりと巡っていきます。

『ワンコイン定食』でお財布もお腹も大満足!

駅を山側に出て、西に向かって歩いてお目当ての『ワンコインランチ』が楽しめる洋食屋さんへ。今回ご一緒するのは、読者リポーター・碧井夕季那さんです!

徒歩6分くらいでKitchen マルシンに到着!遠くからでもわかりやすい、オレンジ色の看板と屋根が目印です。

以前は「中華・洋食 マルシン」という名前で営業していましたが数年前にリニューアル。神戸の下町で長く愛されているお店です。

店内はこんな感じ。テーブル席が5つ、カウンター席が3つの、20名ほどでいっぱいになる、こじんまりした下町感のある食堂です。

最近では珍しく、店内は喫煙OKになっていて、昔ながらの雰囲気が感じられますよ。

こちらが「定食」メニュー。お目当ての『ワンコイン』のラインナップは、からあげ・トンカツ・ハンバーグ・鶏のてんぷら4種類あります。

なんとさらにお得な「チキンカツ定食/400円」も。安価な価格帯ながら、洋食のほかに中華もあり、選べる定食メニューに驚きです。

単品メニューは、「カレー・ナポリタン・中華そば」などが400円、「オムライス・天津飯・五目そば・ワンタン麺」などが500円。

「餃子(5個)/100円」は、何ともお財布に優しい値段設定でビックリ!定食に追加で注文しても良さそうです。

ちなみに、価格はランチ設定ではなく、営業時間内はずっとこのお値段なので、仕事終わりなど夜ご飯にもいいですよね。

今回、注文したのは「トンカツ定食/500円」です。

白ごはんとスープ、トンカツ皿には千切りキャベツとスパゲティの付け合わせが。キャベツにかけるドレッシングは「フレンチ・ゴマ・サウザン」の3種類から選べます。

それではいただきます。トンカツにかかっている茶色のソースは、意外にもカレー味で驚きましたが、おいしい!

「ごま塩」が常備されているので、白ごはんにかけてモリモリと完食。ワンコインといえども思っていたよりボリューミーで、コスパ抜群です!

お店は創業50年近くなるそうで、「昭和46年にお嫁に来た」というお母さんの手料理であたたかい気持ちになりますよ。

ハーバーランドへのんびり散歩

お腹も心も満たされたあとは、来た道を戻りハーバーランドへ。「umieはいつも賑わってるな〜」と横目に、今日は「神戸煉瓦倉庫」などがある南西側へ向かいます。

ハーバーランドには、子どもたちの聖地「アンパンマンミュージアム」があるのは有名ですよね。ガス燈通り(アンパンマンストリート)に立つ銅像と、記念撮影をパシャリ。

そのまま同じ通りを進むと、「エルヴィス・プレスリー像」と出会います。こちらは「世界に3体しか存在しないオフィシャル像」のうちの1体で、なんでもエルヴィスの誕生日や命日の前後には、ファンがイベントを開いているんだそう。

写真でいうと、エルヴィス像の右奥へ進むと、ハーバーランド広場神戸煉瓦倉庫のある方へと出られます。

ハーバーランド・南西側の一角にある、ハーバーランド広場に到着!「はねっこ」と呼ばれている可動式の「跳ね橋」をしばし見学することに。

「はねっこ」はおよそ30年前に、ウォーターフロントの雰囲気づくりとして設置されたそう。人通りは少なめなので、ゆっくりと景色を見て過ごします。

「はねっこ」のすぐそばには、レストランやショップ、フォトスタジオなどが入っている、神戸煉瓦倉庫があります。

倉庫前は広くスペースがとられ、テーブルとベンチが置かれているので、天気が良いときはレストランでテイクアウトして、ここで食べても気持ち良さそう。

神戸煉瓦倉庫を歩いていると、良い香りに誘われ、有馬香心堂煉瓦倉庫(ありまこうしんどうれんがそうこ)に立ち寄ることに。

こちらはお香専門店で、お香の産地・日本一の淡路島の職人の作品など、店内にはたくさんの種類のお香が並んでいます。

中には、甘い香りの「チョコレート」のお香も。お香愛好家の世代が、ご年配だけでなく若者にも広がったことから、その世代に合わせた商品づくりをしているんですって。パッケージも可愛いので、ギフトにしても喜ばれそう。

神戸煉瓦倉庫と隣接している遊歩道も雰囲気の良いスポットですよね。対岸にある川崎重工のドックに、潜水艦の頭がひょっこり。

神戸らしい港の景色と、潮の香りがする中を散歩するのは、とっても気持ち良い時間に。

旧神戸港信号所の周辺にも広いスペースがあり、ベンチがおかれているのでゆっくり休憩できますよ。

umie MOSAICで「THE・神戸」な景色を楽しむ

そろそろ喉が渇いてきたので、umie MOSAICで休憩することに。2階にある、神戸 Frantz(コウベフランツ)に立ち寄ります。

「壺プリン」や「苺トリュフチョコ」が人気のスイーツ店で、神戸の系列店では最大のお店になるんだそう。

赤と白を基調にしたオシャレな雰囲気の店内でイートインも可能ですが、今日はテイクアウトを選びます。

チョコ好きの夕季那さんは、「神戸魔法の生チョコトルネード/599円」を選択。そのほか「神戸魔法の生チョコソフト/510円」や、壺プリンなどもテイクアウトできます。

MOSAICの海側にあるデッキ「海の広場」のベンチでいただくことに。「生チョコ」がしっかりと感じられ、カカオの風味とミルクの濃厚な味わいがたまりません!

海やメリケンパークの「THE・神戸」な景色を楽しみながら、午後のひとときをゆっくりと過ごして、帰路に着きます。

今日はコスパ抜群の『ワンコインランチ』を楽しみ、地元の良さを再確認するような、神戸らしい景色を堪能した1日となりました。

ハーバーランドの南西側は比較的人が少なく、のんびりしたお散歩にぴったり。いつもと違ったルートで、ハーバーランドを巡ってみませんか?


碧井夕季那/Instagram(@yukina__aoi
神戸を拠点にモデル活動をしている大学生です。
好物はコーヒーとチョコレート♡
特に神戸の夜景を見ながらのカフェが本当に大好き!
これからもモデルとして表現の幅を広げられるように頑張ります!

 

この記事を書いた人

しょうこ

好きなことは写真撮影、アート鑑賞、あとビールを飲むのが大好きです。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

3 件のコメントコメントを残す
  • 匿名さん

    ワンコインランチ良いですねー♪下町雰囲気で今度行ってみます!

    2024年5月17日10:21 AM 返信する
  • 匿名さん

    こんな恐ろしく安いお店があるとは驚きです!
    定食以外も安いですねー。
    一度行ってみたいです。

    2024年5月16日9:22 PM 返信する
  • ううう

    ランチよりトルネードの方が高いじゃん!

    2024年5月16日7:39 PM 返信する