大阪湾の『イカナゴシンコ漁』が2年連続で休漁するみたい。不漁のため

大阪湾のイカナゴの『シンコ(稚魚)漁』が2年連続で休漁することが決まりました。

水産技術センターが発表した今年の漁況予報では、大阪湾・播磨灘・紀伊水道の「3海域ともほぼ漁獲が見込めない」とされました。

播磨灘での漁は、3月6日(木)に試験操業したうえで判断するそうです。

不漁予報は9年連続。昨年12月上旬~今年1月下旬の調査で、推定産卵量は昨年の約6割と直近10年間で2番目に低かったみたい。

稚魚数は播磨灘が昨年の33%、大阪湾は75%と各海域で平年の平均値を大きく下回りました。

Photo ac イカナゴ いかなご

イカナゴの『親魚』の調査結果が発表されてる。前年の「6割強」で今年も低水準みたい

2025年1月17日

イカナゴの『シンコ漁』は例年2月末~3月上旬に解禁されます。昨年は大阪湾で初めて休漁、播磨灘は1日で漁を打ち切りました。

春の風物詩「いかなごのくぎ煮」が気軽に食べられなくなるかもしれませんね。

史上初、播磨灘での『イカナゴ漁』が「1日」で終了となったみたい。不漁のため

2024年3月12日

◆関連リンク
兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センター – 公式サイト

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。