本記事は【甲南女子大学】の現役学生が担当しています。
【取材・記事執筆】
甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 E.K. さん/増田のぞみゼミ 所属

Index
パティスリーミュウミュウって?

JR摩耶駅から徒歩10分・阪急王子公園駅から徒歩11分にある『Pâtisserie MieuxMieux(パティスリーミュウミュウ)』は1999年にできたお店です。王子公園駅を利用すれば、道中は水道筋商店街を楽しむことができます。
外観に描かれた「オレンジ色の太陽」の鮮やかな印象とは対象的で、店内は落ち着いた雰囲気。店内へ入ると、笑顔の奥さんが迎え入れてくれます。

店内に入って驚くのは、ケーキの種類の多さ!カットケーキだけでもざっと25種類ほどあります。
写真以外にも、人気のちいさいチーズケーキ「フロマージュフレ」や「ショコラフレ」、「ミルクレープ」が並ぶ日もあるみたい。焼き菓子も種類が豊富で、かわいいゴーストのメレンゲクッキーやゴーストサブレは手土産にも最適です。
人気商品

お店に並ぶケーキは、日によってかなり変わってくるそう。その中でも人気の高い商品のひとつは、やっぱり「いちごショート」。
どの世代からも愛されるショートケーキは、家族で食べるお誕生日ケーキとしてもたくさん注文があるみたいです。この日も人気で、12時には最後の一つになっていました。

「ナポレオンパイ」は、国産のいちごが手に入る時期の限定商品。店主が修行をしていた時から思い入れのある商品だそうで、手折りで作られたパイ生地は、サクサク触感がたまらない!
夏にさっぱりと楽しめるメニューも。「浮島コーヒー」はわらびもちとゼリ-の食感が楽しい一品で、まるで挽きたてのコーヒーの香りが口いっぱいに広がるゼリーに、栗の自然な甘味と触感がアクセントになっています。
込める思い

ケーキはどれも、絵画や神戸の多様な文化など、芸術からインスピレーションを感じて店主さんが考案し、ネーミングまでされているとのこと。手書きでつくられたPOPも、ユーモアたっぷりで素敵です。

国産の小麦やお砂糖を使用するなど、食材へのこだわりも。商品それぞれが理想の味になるように、数種類の小麦やお砂糖が使い分けられているらしく、人気の理由がうかがえます。
「粗糖」というお砂糖は、砂糖よりもミネラルやコクが強いため、甘いだけじゃない「うま味のあるケーキ」に仕上げてくれるんだとか。店頭で販売もされています。
ケーキを食べてみた

今回は、浮島コーヒー・メリメロフルーツタルト・チョコ生ショート・プリンロールケーキ・プリンのたまごを購入してみました!
季節のフルーツが乗った「メリメロフルーツタルト」は、シナモン風味のザクザクのタルト生地と柔らかな甘味のクリーム・フルーツのほのかな酸味がとてもおいしかったです。
「チョコ生ショート」は、ビターな生地にシュワっと消えるようなクリームがおいしいのはもちろん、マカロンとクッキーで見た目も楽しめるケーキです。

自分用のおやつにメッセージゴーストサブレも購入。かわいいゴーストサブレは、優しいバターの風味がクセになるおいしさで、ほろほろとした食感はどんな人でも楽しめるくちどけ。
好きな季節に

今回訪問した『パティスリーミュウミュウ』は、ご夫婦と社員さん、パートさんで営む個人店になります。
少ない従業員数ながら、定番商品以外にも塩キャラメルチョコが上にかかっている夏限定の「シューアイス」、土日限定の「フィナンシェ」や「スポンジ」「パン」の焼きたて商品など、さまざまな商品が日々販売されています。
最新情報は、奥さんのInstagramにて奥さんが更新中なので、今後の新商品にも注目ですね。お近くを通った際には、店内を覗いてみてはいかがでしょうか。
【店舗名】Pâtisserie MieuxMieux (パティスリーミュウミュウ)
【ジャンル】パティスリー
【住所】神戸市灘区岸地通1-8-7
【電話番号】078-861-8343
【営業時間】11:00~18:00
【定休日】インスタグラムにカレンダー掲載
【リンク】Instagram
【駐車場】なし
※紹介した情報は、記事執筆時点の情報です。また、神戸市内の開店・閉店情報、イベント、街の変化など、情報を求めています。ぜひ情報提供をお願いします。