
垂水区・舞子にある「橋の科学館」で、橋や道路の安全を守る仕事に注目するイベントが開催されます。
めぐると一緒に!橋のお仕事みてみよう!2025
2025年5月24日(土)
橋の科学館
神戸市垂水区東舞子町4-114
明石海峡大橋の管理用通路を見学する予約制プチツアー「ちびっこBRIDGEあどべんちゃー」や、ETCドライブや道路標識の展示が行われる予定。
同じ日に舞子公園で開催される「たるみっこまつり2025」の共催イベントです。

「ちびっこBRIDGEあどべんちゃー」のプログラムは全部で2つ。
小学1年生から参加できる「▶橋たんけん 橋台(アンカレイジ)の中はひみつ基地!?」と、小学4年生から参加できる「▶海上クエスト 海の上のひみつの通路を探れ!」です。
どちらもWEBから事前予約が必要となってます。

▶橋たんけん 橋台(アンカレイジ)の中はひみつ基地!?
~大きなコンクリートの箱、橋台(アンカレイジ)はどんな風になっているんだろう!?~
【対象】小学校1年生以上
【行程】橋の科学館集合→1Aアンカレイジ→7階まで階段→アンカレイジの中から管理路を覗き見!
※塔頂には登らないコースです。※管理路には出ないコースです。
【開催回】9:50/15:10
【参加料】1,000円(大人・こども同額)※橋の科学館の入館は別途入館料が必要
【所要時間】約30分
【定員】15名/回
【事前予約】WEBページより
【予約期間】2025年4月18日(金) ~ 2025年5月22日(木)23:59
※必ず、スニーカーを着用の上、ご来場ください。
※中学生以下の方は、保護者のお申込みも必要です。

▶海上クエスト 海の上のひみつの通路を探れ!
~普段、車が通る橋の下に広がる管理路は、どんな風になっている!?真下に海が広がる管理路を空中散歩しよう!~
【対象】小学校4年生以上
【行程】橋の科学館集合→1Aアンカレイジ→7階まで階段→管理用通路を探検
※塔頂には登らないコースです。※荒天の場合、中止となる場合があります。
【開催回】10:30/13:15
【参加料】1,500円(大人・こども同額)※橋の科学館の入館は別途入館料が必要
【所要時間】約1時間
【定員】30名/回
【事前予約】WEBページより
【予約期間】2025年4月18日(金) ~ 2025年5月22日(木)23:59
※必ず、スニーカーを着用の上、ご来場ください。サンダル、ヒールでは参加できません。
※中学生以下の方は、保護者のお申込みも必要です。

高速道路を運転している気分が味わえるコーナーも。ミニカーに乗ってETCゲートを通ることができます。

道路の落とし物を回収したり、事故渋滞を防ぐために車の整理をしたりする「高速道路パトロールカー」もやって来ます。過去のイベントでは車内に入ることもできたみたいですよ。
日時
2025年5月24日(土)10:00~16:00
場所
橋の科学館
プログラム
・ちびっこBRIDGEあどべんちゃー
・ETCドライブ
・はたらく車
開催は5月下旬なので少し先ですが、橋の見学は既に予約が埋まっている日時もあるみたい。参加したい人は早めに申し込むほうが良さそうです。
◆関連リンク
・橋の科学館 – 公式サイト
やよい
「推し」のライブによく出没します。
ライター一覧