
神戸のウォーターフロントの今後の考え方の中で、中突堤を横断する「歩行者デッキ」をかけることが検討されてるようです。
神戸市中央区

市が作成しているイメージ図がこちら。中突堤を突っ切る形で、歩行者が歩ける「海上デッキ」が高浜岸壁からメリケンパーク方向にまっすぐ伸びています。
今は観光船が並んでいる「かもめりあ」前に船の姿はなく、噴水のようなウォーターショーを行うようなスペースとして描かれます。観光船の乗り場は、「海上デッキ」に接続して作られるイメージ。
遠回りせずあっち側へ行きたいなと思ったことはありますが、目にしてみると驚きを隠せません。

もし実現すれば、約600m歩いてたどり着いている対岸に、約200mで渡ることができるようになる感じです。3分の1にショートカットされることになります。

この案は、ウォーターフロントの今後を考える資料の中で示されたもので、中突堤周辺は「みなとまちを感じるエンタテインメント空間」として観光・商業の機能を担うことを想定しています。
その中で「開放的でウォーカブルな空間整備」のため「海上デッキ」が案として挙がった形。
回遊性でいえば、以前「新港第一突堤」あたりから「神戸ハーバーランド」を結ぶ「海上ロープウェイ」という案も浮上してましたが、あれはどこへ行ったんでしょうね…

他にも中突堤に関しては、「中突堤中央ビル再整備」や「かもめりあ周辺再整備」が挙げられています。
おおむね10~15 年間に取り組むべき方向性ということで、2040 年頃にかけてまだまだウォーターフロントの姿は変わっていくことになりそうです。
ターミナルで船を待ってすぐ乗れるのではなくデッキまで歩かないといけなくなる? ここは台風も考えてデッキではなく徒歩専用の橋にするべきです。
これ中突堤からも高浜岸壁側からも景観が台無し
写真撮る時にポートタワーとか海洋博物館の手前に海が来るから映えるわけで
その間に桟橋だとか噴水だとか入ると全部ぶち壊しでしょ
苦に感じたこともないしこれはいらんのちゃうかなぁ
ハーバーランドは車道の混雑がすごいし、歩道を全部信号無しで渡れるように地下とか歩道橋とかを拡充してほしいわ〜
ディズニーシーのエレクトリックレールウェイの様に
無料で行ったり来たりしている乗り物があれば便利だし名物になるかも
有料でも100円位で
該当施設の買い物や飲食のレシートがあれば無料とか
いらんことするな!
これ以上海を覆い街から港を遠ざけるようなことはやめたほうがいい。