建設中の『神戸須磨シーワールド』。イルカ棟・シャチ棟がほぼ上までできてる

須磨海浜公園の水族館『神戸須磨シーワールド(仮称)』の再整備工事の様子を見てきました。


神戸市須磨区若宮町1-3-1

国道側から見た2023年3月上旬時点の様子です。「須磨水族園(スマスイ)」本館とほぼ同じ高さまで両側の建物ができてきてます。

向かって左側が「シャチ棟」で、奥が「イルカ棟」、さらに奥が「魚類・アシカ・ペンギン棟」です。

去年秋の時点では、スマスイ本館の3分の1程度だったので、すごく進んだ感じがします。

「シャチ棟」の屋根の部分に注目すると、曲線になっているように見えます。

イメージ図通りに行くと、こんな形状になる計画。ギザギザしたポテトチップみたいかも。

現在のスマスイ本館は取り壊され、「海のみえる丘広場」に。本館の営業は2023年5月31日(水)までです。

ちなみに、建物内には西日本初「シャチを見ながらの食事」できるという「オルカレストラン」や、シャチがパフォーマンスを行うプールサイドで軽食がとれるテラスもあるみたい。

左「イルカ棟」と右「魚類・アシカ・ペンギン棟」です。

特に「ペンギン棟」の方が窓なども入り工事が進んでいるように見えます。7月には完成し、開業準備などに入る計画。スマスイ本館から引っ越してくる魚たちもいるんじゃないでしょうか。

2つの建物は、渡り廊下でつながってます。

下の通路は海へと抜けるルートになり、マルシェなどを開催することが計画されていて、渡り廊下を通りながら下の賑やかな感じを眺めたりできるイメージのようです。

ちなみに「ペンギン棟」の屋上には、マゼランペンギンが生息する南米をイメージした丘が作られ、地中の「巣穴」などが再現されて子育ての風景などを見ることができるとのこと。

2024年3月末のオープンまで、およそ1年。

まもなく慣れ親しんだこの三角屋根とはお別れとなり、新しい建物がどんどん出来上がり変貌していくことになります。

◆関連リンク
須磨海浜水族園・海浜公園 再整備プロジェクト – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

16 件のコメント コメントを残す
千葉県民

シャチは母系家族で強い結びつきを作り一緒に生活することが知られています。また、水中でコミュニケーションも取れます。
今の鴨川にいる四頭は、三姉妹と、長女の娘です。三姉妹の母は名古屋に移されたので、この四頭が家族です。
シャチの「生態」について、鴨川シー・ワールドではシャチショーの途中に解説が入りますので、鴨シー経営陣=須磨シー経営陣は、それを知っていて、離散家族を作るわけですよね。
とても自分と同じ人間とは思えません。
もう、高い方の年間パスポートの更新をやめようと思います。

2023年6月4日11:19 PM 返信
匿名さん

ここへ来て海外からの移送案が急上昇しています。
欧米では一般的にシャチの飼育は難しくなってきており、向こうからの打診のようです。
どのみちアジアの他の国に移されるくらいなら、日本に来てほしいです。元いた国のシャチファンの方にはお気の毒ですけど。

2023年7月12日12:59 PM 返信
シャチ

シャチ楽しみやな!
早く来んかなー
あんなかっこいい生き物を生で見てみたい

2023年5月3日9:51 AM 返信
しゃちSyati

神戸須磨シーワールドなんかにシャチは行かないでほしい

2023年11月21日11:46 AM 返信

そうすると来る予定だったシャチはどうなるんでしょうね。

2024年1月29日9:22 AM 返信
須磨区民

水生ほ乳類を見世物にすることが、生態系、教育、経済といったあらゆる観点において世界的な潮流に逆行しているということは理解した上で、それでもこの事業を進められるのですね。後の世で神戸市政の汚点の一つとなることが確定してしまいました。残念です。

2023年4月4日11:57 AM 返信
J

全くその通り。自然に近いものを守り、壊さないという世界の潮流と逆行している。いつまでも経済発展を追い続け、世界からは経済アニマルと汚名を返上出来ない日本を変えるには、若い世代が正しい環境意識を持って、時代錯誤な政策を根本的に変えていく必要があります。私たちはもう昭和の時代に生きてる人間ではないのです。

2023年4月23日11:40 AM 返信
千葉県民

確かに仰る通り、水生ほ乳類の展示は、時代と逆行しています。
それを知りつつも、鴨川シー・ワールドのシャチ四頭の飼育については、自然状態を考えるとあるべきではないけれど、現段階ではベスト解だと思っていました。
それは以下の点の組み合わせからです。
四頭は水族館で生まれ育ち、恐らく既に自然に戻れないという段階まで来てしまっていること、
鴨川シー・ワールドのトレーナーさんたちが愛情を持って接し、トレーナーとの強い信頼関係を第三者でも感じとれること、
何より四頭が家族を形成し、仲良く過ごしていること。

しかし須磨シーへのシャチ移設により、この三点目が覆されたことで、
ベストではなくなってしまいました。
神戸近辺では喜ぶ方もいらっしゃるようですが、総合的には大問題です。
どうしてくれるんでしょうか。

2023年6月4日11:31 PM 返信
シャチーズは、須磨水なんかに絶対渡さない!!

鴨シーシャチーズは、「物」ではない!!
「命」を持った、「心と絆」を持った血の繋がっている、大切な『命を持った生物』であり、こんなに【須磨水移送 反対!!】の
意見・声があがっているのに、まだ同じ事を考え、鴨シーシャチーズファミリーを引き離そうと、考えている愚か者がいる事が信じられない!!!!  断固反対!!絶対反対!

我が命に変えても、鴨シーシャチーズを絶対守る!! 守り抜く!!!!

2023年3月25日2:22 AM 返信
須磨区民

そうですね。須磨区民としてもシャチなんて来て欲しくないので是非阻止して下さい。

2023年4月4日12:04 PM 返信
匿名さん

鴨シーからは来ません。海外から来ます。

2023年8月5日2:42 PM 返信
水族館反対

野生動物の飼育や展示、そしてショーなどが規制や禁止されていってる中で新たに水族館を作ってしまうという時代錯誤な日本。学びや研究、種の保存など水族館の存在を正当化する為に様々な言い訳を並べるけど実際には人間の娯楽や利益のために野生動物を利用しているだけ。
取り上げる問題についてもう少し勉強してからの方がいいかと思います。

2023年3月21日8:02 PM 返信
いちふぁん

鴨川シーワールドの家族たちを家族やトレーナーさんたちと離ればなれにしてまでする必要があるのか
お金儲けは大切ですが、あのファミリーを離ればなれにしといて、来館者には感動もなにも与えれませんけど
動物でお金儲けをするのだからこそ、もっともっと動物たちや、日々その動物たちに携わってる人たちのことを考えてほしいですね
お偉いさんたちには伝わらないですかね

2023年3月21日9:16 AM 返信
鴨川大好き

本当ですよね
わざわざ家族を引き離してしまうなんて
あり得ません
口が聞けない動物達は
お偉いさんのお金儲けの道具にされてしまいますよね
いくら反対運動をしても
聞く耳すら
持ってくれないのが
現状ですよね
鴨川シーワールドも
4月1日から
料金改定があります
これは、建築費用の分を
鴨川の入場料金値上げした分で
少しも穴埋めするとしか
思えませんね

2023年3月22日8:35 PM 返信
はらをまにらや 

なんか目玉こないわりには、高い気がする。大丈夫か?

2023年3月20日3:15 PM 返信
神戸っ子

さぁ関西地方最高額の料金で神戸市の子供パス無いみたいだから観光客相手の商売になると思うからいつまで保つかなぁ

2023年3月19日1:50 PM 返信