新港第1・第2突堤間の親水エリアが、だいぶできてる。アリーナ周辺の整備も進行中

4月に開業する「ジーライオンアリーナ神戸」の周辺の整備がいろいろ進んでます。


神戸市中央区新港町

新港第1・第2突堤の間では「親水エリア」を作るための護岸工事が行われてきました。

水族館「アトア」前の海に『浅瀬』ができ始めてる。親水スポットへの準備

2024年3月31日

久しぶりにいってみたところ、新たにフェンスの設置が始まってます。半円状のスペースは、なんだか船の先端みたいです。

ランダムな感じで「段差」が作られていて、端にはベンチのように腰かけられそうな木が並べられてます。

照明も設置されているので、夜も利用できるイメージみたい。

さらに水面に近い段にも等間隔でボルトのようなものが見えるので、ここにもフェンスが設置されるものと思われます。

イメージでは、水辺で生き物を探したりできるゾーンという感じでしたが、降りられる感じになるんでしょうか?今後の発表が気になるところです。

水族館「アトア」の前あたりでも作業が始まってます。スペースがつながってる感じになるように段差などを調節するのかもしれません。

住友倉庫跡は、北側の部分が整地されてます。何か建物を建てる開発計画はまだなく、ひとまず暫定的に有効活用していくというような話でした。

アリーナは、バスケットチーム「神戸ストークス」のホームになるので、バスケットゴールを設置してほしいなという気がしますが、大型バスなどが止まる駐車場なども考えられます。

【神戸マニア】「新港第2突堤」山側の取り壊しを控える『旧 住友倉庫』に潜入。まるで神殿!?なエリアも

2023年1月23日

さらに北側の歩道を広げる工事が行われてます。ほぼ舗装も終わりかけてます。土の部分には植栽が植えられるのでしょうか?また印象が変わりそうですね。

「ジーライオンアリーナ神戸」を中心とした『TOTTEI』の開業日が決まってる。「ユーハイム」などテナント情報も

2024年12月24日

「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」の開業まではあと2か月ほど。最後の追い込みでどんどん景色が変わっていきそうです。

◆関連リンク
TOTTEI | GLION ARENA KOBE – 公式サイト
TOTTEI | GLION ARENA KOBE – 公式Instagram
TOTTEI | GLION ARENA KOBE – 公式X

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。