2022年も続々と新しいベーカリーが登場していますね。今回は、今年に入って新しくオープンした11店舗をまとめてご紹介していきます。
パン好きの神戸人なら「もう行ったよ!」というお店もあるかもしれませんが、今一度おさらいもかねてチェックしてみてくださいね。
もくじ
● 【三宮】ベーカリー 春夏+秋冬
● 【三宮】イスズベーカリー
● 【三宮】PANYA3
● 【六甲】BREAD DAYS
● 【岡本】ふわこっぺ
● 【岡本】Boulangerie Maison H
● 【垂水】ペンギン ベーカリー
● 【垂水】BREAD PARK
● 【須磨】ココベイク
● 【新長田】食パンのお店パンだ
● 【北区】イケメン大集合
画像:公式Instagramより
「三宮センター街」の1本海側「三宮本通」にできた『ベーカリー 春夏+秋冬 三宮店』は、元町・高速神戸に続く3店舗目となるお店で、焼き上がり時間に合わせて行列を作る「食パン」が中心のお店です。
画像:公式Instagramより
既存の2店舗でも「アップルパイ」など食パン以外のラインナップも少しありましたが、『ベーカリー 春夏+秋冬 三宮店』では菓子パン・総菜パンがかなり充実。もちろん食パンもあります。
新商品も続々と登場していますし、手頃な価格帯のものもあるので「三宮店」にしかないパンも試してみてはいかがでしょうか。
住所
神戸市中央区三宮町1-4-20【MAP】
営業時間
10:30〜19:00
定休日
お盆、お正月
画像:公式Instagramより
阪神 神戸三宮駅西改札すぐのところに、『イスズベーカリー』の新店舗「 阪神スクラ三宮店」ができています。北野坂で35年続いた『イスズベーカリー 北野坂店』が移転したお店です。
画像:公式Instagramより
毎月新商品が出るのも『イスズベーカリー』の楽しいところ。5月は「鮭とめんたいの他人フランス」が販売されているようです。
フランスパンの中には、鮭とゴロゴロチーズが入っていて、上に明太子とレッドチェダーチーズがトッピングされた、チーズ好きにはたまらない一品です。
駅チカの好アクセスでパンが購入できるのも、嬉しいポイントですね。
住所
神戸市中央区小野柄通8丁目1-8【MAP】
営業時間
8:30〜21:00
定休日
–
『PANYA3』は「三宮センター街」にできた食パンとフルーツサンドの専門店です。
明石のほか、加古川の2店舗と合わせて現在は計4店舗展開しています。
画像:公式Instagramより
お店の一押し商品は「うるおい食パン」。トーストした時に一番美味しい状態になるように水分と旨味成分を封じ込める「Moisture製法」で作った「しっとり感」が自慢の食パンです。
ほかにも「フルーツサンド」は、季節ごとに中の果物が変わるようなので、いろんな味が楽しめそうですね。
住所
神戸市中央区三宮町2-10-7【MAP】
営業時間
11:00~19:00
定休日
–
灘区・鷹匠中学校ちかくできた『BREAD DAYS(ブレッドデイズ)』は、神戸の老舗ベーカリーで17年間勤めていた職人さんが独立してオープンしたお店です。もともと、かもめ食堂があったところ。
画像:公式Instagramより
菓子パン・スイーツパンがいろいろと並びますが、お店の看板デザインにも入っている「クロワッサン」が一押し商品。外サクッ・中モチっと系のクロワッサンみたいです。
クロワッサン好きな人は一度足を運んでみてもいいかもしれませんね。
住所
神戸市灘区高徳町3-2-21【MAP】
営業時間
8:00~19:00(なくなり次第終了)
定休日
不定休
阪急 岡本駅の海側、岡本商店街にできた『ふわこっぺ』は、フルーツ・サラダなどがサンドされたコッペパンの専門店です。
全国展開のお店で、兵庫県内ではほかに「六甲道」や「西宮」にもあるみたい。
画像:公式Instagramより
「ホイップフルーツ」などのスイーツ系だけでなく、「たまごサラダ」「焼きそば」などおかず系のコッペも充実。
軽くてふわふわ食感のコッペパンにサンドされているので、ちょっと小腹が空いた時にサクッと食べられそうですね。
住所
神戸市東灘区岡本1-9-6【MAP】
営業時間
10:00~15:00
定休日
火曜日
阪急 岡本駅から南西に3分ほどのところにできた『Boulangerie Maison H(メゾンアッシュ)』は、小麦などの厳選材料を使用した味わい深いパンが楽しめるお店です。
画像:公式Instagramより
手頃な価格帯から楽しめるパンがいろいろとありますが、「あんバター」は、もちもち生地にバターとたっぷりのこしあんを挟んだ素朴ながら食べ応えのありそうな一品です。
早めに売り切れてしまうこともあるようなので、いろいろ買いたいという人は、午前中がおすすめかもしれません。
住所
神戸市東灘区岡本2-13-18【MAP】
営業時間
8:00~17:30(商品なくなり次第終了)
定休日
火曜日
「グルメシティ」などのある「ステーションパーク小束山」内にできた『ペンギン ベーカリー』は、北海道を中心に展開するパン屋さんです。
カレーパン特集でもご紹介していますが、カレーパングランプリ®️で2021年に最高金賞を受賞した「カレーパンフォンデュ」などが楽しめます。
ほかにも「食パン」や「塩パン」などの食事パン・菓子パン・総菜パン・サンド系のパンなど種類が豊富なのも魅力の一つ。
「とべない食パン」は、北海道産小麦ゆめちからを100%使用した「無添加食パン」で、やわらかくもっちりとした食感と、クリスピーな耳が特徴。
ほかにも「北海道産食材」にこだわったラインナップもいろいろあるので、試してみてはいかがでしょうか。
住所
神戸市垂水区小束山本町3-1-2【MAP】
営業時間
8:30〜19:00
定休日
–
画像:公式Instagramより
高丸小学校から西に3分ほど歩いた住宅街にできた『BREAD PARK』は、複数のベーカリーのパンが集約されたパンのセレクトショップです。自家製酵母・国産小麦・自社栽培小麦など食材にこだわったパンが並びます。
画像:公式Instagramより
「野の舎(西神南)」「kimuraya(須磨)」「パン工房 melimelo(朝霧)」「パン屋 小麦生活(舞子)」「パン処 とと屋(南多聞台)」と、神戸西エリアの5つのベーカリーが取り扱いがされています。
食パンだけでもいろんな種類があるので、選ぶ楽しさがあるのも『BREAD PARK』ならではですね。
住所
神戸市垂水区高丸3-2-2【MAP】
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
画像:公式Instagramより
白川台にできた『ココベイク』は、丸くてもちふわ系の菓子パンと、焼き菓子が楽しめるお店です。一戸建てのガレージ部分に作られていて、月に数日だけ営業しています。
画像:公式Instagramより
定番商品の「黒ゴマあんクリームチーズ(280円)」は小ぶりながら、中にはぎっしり「あんご」と「クリームチーズ」が詰まっています。
スコーンや一口チーズケーキなどのスイーツもあるので、おうちでのティータイムなどにも利用できそうなお店ですね。
住所
神戸市須磨区白川台5-53-23【MAP】
営業時間
11:00~16:00
定休日
Instagramにて確認
新長田駅の海側にできた『食パンのお店パンだ』は、パンダが目印の食パン専門店です。
店内で焼き上げる食パンは「やまパンだくん」と「かくパンだちゃん」2種類あり、ザクザク系とふんわり系の好みで選べるようになっています。
画像:公式Instagramより
食パンのほかに、プチパン3兄妹というのもいるみたい。玉ねぎのようなチャーミングな見た目のパンは、2種類のチーズをトッピングしたもので、軽くトーストしてからいただくのが美味しいみたいですよ。
プチパン3兄妹は、他に「あんこ」と「塩パン」もあるみたいなので、食べ比べてみてはいかがでしょうか。
住所
神戸市長田区大橋町4-4-9【MAP】
営業時間
12:00~18:00
定休日
火曜日 ※2022年5月より変更
北区の有馬街道沿いにできた『イケメン大集合』は、名前・お店のビジュアルともに強烈なインパクトのある高級食パン専門店です。
プレーンの食パン「まごころ(870円)」のほかに、レーズンが入った「たからぶね(980円)」や、十勝あんが練りこまれた「まめやか(980円)」があります。
1.5斤とはいえ、1000円近くするまさに「高級食パン」ですが、オープン当初は大行列だったみたい。
住所
神戸市北区山田町小部字広苅4-3【MAP】
営業時間
10:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日
不定休
※当初のオープン予定だった2月の撮影時には、細かな場所が特定できていませんでしたが、過去記事内にある「「しろくまセルフ洗車場」」の北側スペースにお店はできているようです。
いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。
神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。
例えば、「パン」「三宮/元町グルメ」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。
ブレッドデイズの修行した老舗ベーカリーとはイスズベーカリーのことですよ
Bread daysは岡本じゃなく六甲です
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
目次部分以外の修正が1箇所漏れてますよー。
ありがとうございます!修正しました。