マチKIITO内に『KIITO三宮図書館』ができるみたい。7月26日オープン。新しい「三宮図書館」ができるまでの一時移転先として 2022.03.21 ユカコ新港エリアの「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」2階に『KIITO三宮図書館』ができるそうです。 神戸市中央区小野浜町1-4 現在「三宮図書館」が入っている「勤労会館」は、バスターミナルの建設に伴って解…
マチ西神中央駅前に建設中の『なでしこ芸術文化センター』を見てきた。特徴的な外観ができてきてる 2022.01.23 カオル西神中央駅前にできる「図書館」や「芸術ホール」が入る予定の建物の外観が見えてきました。 神戸市西区美賀多台1-1-1 西神中央駅の西側には、今年秋オープン予定で「図書館」や「ホール」を備えた複合文化施設が建設されてます。…
マチ垂水駅の近くにある『垂水図書館』が生まれ変わる。駅周辺の動線も整備されるみたい 2022.01.14 このみ垂水駅東口すぐ「レバンテ垂水 2番館」の中にある『垂水図書館』が2024年頃に移転します。敷地面積も2倍以上となり、館内でゆったり滞在して読書ができる図書館に生まれ変わるようです。 『垂水図書館』の移転先となるのは、現在…
イベント約1000冊の本や絵本が並ぶ『みんなの青空図書館』11/13 ノエビアスタジアム神戸の横・芝生広場 2021.11.08 ふうかノエビアスタジアム神戸の横にある「芝生広場(御崎公園)」で、約1000冊の本・絵本が並ぶ『図書館イベント』が開催されます。 みんなの青空図書館 2021年11月13日(土)10:00~16:00 御崎公園・芝生広場(ノエ…
カルチャー「東遊園地」に建設中の図書館『こども本の森 神戸』がかなり出来上がってきてる。本棚や階段もチラリ 2021.09.11 カオル東遊園地に建設中の『こども本の森 神戸』の建物が、足場も外され始め、だいぶ出来上がってきてます。 神戸市加納町6-1 2022年春オープン予定の『こども本の森 神戸』は、建築家・安藤忠雄さんの寄附で建てられていて「本を読…
カルチャー県立の施設をめぐる『県立ミュージアム・スタンプラリー』抽選で当たる「ペア宿泊券・入浴券」も 7/17-12/30 2021.07.14 ゆう県立の美術館・博物館・図書館など全9館のうち3~5館をめぐって、スタンプを集めるイベントが開催されます。 県立ミュージアム・スタンプラリー 2021年7月17日(土)~12月30日(木) 県立美術館・博物館・図書館・公苑…
カルチャー「東遊園地」にオープンする図書館『こども本の森 神戸』が館内に並ぶ絵本などの「児童書」の寄贈を募集するみたい 7/6-8/31 2021.07.03 神戸ジャーナル 編集部来年の春に「東遊園地」でのオープンが予定されている、子どものための図書館『こども本の森 神戸』が、館内に並ぶ「児童書」の寄贈を募集するそうです。 神戸市中央区加納町6-4 募集対象となる本は、絵本・読み物・図鑑といった児…
ライフスタイル「神戸市立図書館」で座席利用・当日の新聞閲覧などのサービスが再開されてる 2021.06.26 神戸ジャーナル 編集部神戸の市立図書館で、6月22日(火)から、座席利用・当日の新聞閲覧などのサービスが再開されてます。 再開日 2021年6月22日(火)から ※名谷図書館 : 2021年6月21日(月)から 再開するサービス (1)館内の…
ニュース神戸市立図書館が5月11日(火)までサービスを制限してる。三宮・名谷図書館は開館時間を変更 2021.04.29 神戸ジャーナル 編集部緊急事態宣言を受けて、神戸市立図書館の全館で、5月11日(火)まで、座席・学習室の利用制限などが行われてます。 期間中は、三宮図書館/名谷図書館で、平日・土曜日の閉館時間が1時間繰り上げられているようです。 対象期間 2…
ライフスタイル『大丸須磨店』が3月24日にリニューアル。4階は「学び」と「癒し」のフロアになるみたい。カフェ&進学塾は先行オープン 2021.03.14 神戸ジャーナル 編集部地下鉄 名谷駅ちかくにある大丸須磨店が、3月24日(水)に「神戸市立名谷図書館」のオープンを中心に第2期改装リニューアルします。 神戸市須磨区中落合2-2-4 改装前は催事場などの売場だった4階に、図書館や進学塾、こども…
ライフスタイル名谷駅前広場で『名谷図書館』のプレオープンイベントをするみたい。3/14 「自動車図書館」が来て「絵本」の空間を作るそう 2021.02.22 エミ開館が近づいてきた『名谷図書館』のプレオープンイベントが、名谷駅前広場で行われます。「自動車図書館」が来たり、図書館で使う「イス」づくりのワークショップが行われたりするそうです。 神戸市立名谷図書館 プレオープンイベント…
ライフスタイル三宮にある『予約図書自動受取機』で本の「取り置き期間」が延長されてる。3→5日間に 2021.02.06 ユカコ地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」にある『予約図書自動受取機』で、予約した本の「取り置き期間」が、3日間→5日間に延長されています。 神戸市中央区御幸通8-1 『予約図書自動受取機』は、神戸市立図書館で予約した本などを、人…
ライフスタイル『名谷図書館』のオープン日が来年「3月24日」に決定。月曜に行けて「座席予約」もできるそう 2020.11.19 カオル名谷駅前にできる「神戸市立名谷図書館」のオープン日が決まり、どんな図書館になるか発表されました。 神戸市須磨区中落合2-2-4 名谷駅前の「大丸須磨店」4階に入り、飲食OKのスペースなどもできる「名谷図書館」。 開館する…
ニュース「東遊園地」に作ってる『こども本の森 神戸』の様子を見てきた。花時計での記念撮影は、引き続きできる感じ 2020.10.24 カオル三宮にある「東遊園地」に建設中の図書館『こども本の森 神戸』の様子を見てきました。 神戸市中央区加納町6‐1 『こども本の森 神戸』は、安藤忠雄氏が設計して2022年春オープン予定の子どものための図書館です。詳しくは、コ…
イベント市内の図書館で「おうち時間」のヒントになる催しが色々。図書館職員が選んだ「本の福袋」や「過去雑誌の無料譲渡」など。10/13-11/29 2020.09.21 エミおうち時間が多そうなこの秋、市内各地の図書館でいつもと違う本との出会い方ができる資料展示や講座・工作会などの催しが行われます。 読書週間行事 2020年10月13日(火)~11月29日(日) 市内の各図書館(計11館) …
カルチャー名谷駅前にできる「神戸市立名谷図書館」の完成イメージが公開されてる。小規模ながら飲食OKスペースも。来春オープン 2020.06.30 カオル来春オープン予定の「神戸市立名谷図書館」の完成イメージが公開されました。「木」をふんだんに使った内装になってます。 神戸市須磨区中落合2-2-4 「名谷図書館」は、地下鉄「名谷駅」前にある「大丸須磨店4階」に2021年3…
ライフスタイル三宮に「予約図書自動受取機」が登場したみたい。図書館以外に設置は「全国初」 2020.06.29 カオル図書館の本を受け取れる「予約図書自動受取機」が三宮に登場。6月30日(火)から受け取れるようになります。 神戸市中央区御幸通8-1 機械が設置されたのは、地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅の改札口のすぐ横。神戸市立図書館で…
ニュース市立図書館が5月29日から再開されるそう。閲覧室の利用など一部サービスは制限 2020.05.26 ユカコ臨時休館となっていた神戸の市立図書館が、5月29日から再開されるそうです。その際、感染リスクを回避するため、座席や閲覧室の利用などが休止されています。 開館日 5月29日(金)から 開館時間 開館時間の短縮は行われず、通…
ニュース神戸市立図書館で『予約図書』の貸出と『電子図書館』の利用申込が再開 2020.05.18 ユカコ神戸市立図書館について、一部のサービスが5月16日から再開されました。 閉館中の神戸市立図書館の入り口付近に設けた「臨時窓口」で、『予約図書』の貸出と『電子図書館』の利用申込の受付が可能となっています。 予約図書の貸出 …