ニュース子育て世帯に向けて「生活支援特別給付金」が支給されるみたい。申請は7月から 2022.06.16 ゆう低所得の子育て世帯に対して、『子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外の子育て世帯分)』の支給が始まります。 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、その実情を踏まえた生活の支援を行うこ…
ニュース神戸市消防局から「ウクライナ」へ、消防・救助関連の資機材を提供 2022.05.28 神戸ジャーナル 編集部ロシアの軍事侵攻が続く中、2022年4月に、ウクライナ内務大臣から総務省に物資支援の要請があったようです。 これを受けて、総務省消防庁から要請のあった物資のうち、神戸市消防局では、ウクライナの消防隊への支援として、使用可…
ライフスタイル神戸で避難生活を送る「ウクライナ」の人たちを支援する「募金」が呼びかけられてる 2022.04.16 カオルウクライナから神戸に避難している人に向けた「募金」が始まってます。 ウクライナから神戸に避難された方は、現在「5世帯8名」。 「長期的なサポート」も必要と考えられる中で、避難⽣活を送るための様々な支援に充てるための「募金…
ニュース「ウクライナ」への募金・寄付の方法をまとめてみた。店舗で、ネットで、ふるさと納税やポイントでも 2022.03.21 カオルウクライナの平和を祈って照らされる、中央区にある「兵庫県公館」です。 連日目を覆いたくなるようなウクライナの状況が伝えられる中、「募金」という形での支援を呼びかけるところが増えてます。情報をまとめました。 募金箱を設置し…
ニュース三宮センター街に「ウクライナ」への支援を呼び掛ける「タペストリー」や「募金箱」などが設置されてた 2022.03.12 カオル三宮センター街で、戦地となっている「ウクライナ」を支援の呼びかけが行われてました。 神戸市中央区三宮町1-9-1 「募金箱」が置かれていたのは、センター街の真ん中あたりにあるインフォメーションギャラリー「三宮HATENA…
ライフスタイル地域活動への参加学生に「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』の参加者を募集してる 2021.10.09 ユカコ地域活動に参加した学生に「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』の下期事業への参加者を、ホームページで募集しています。 『KOBE学生地域貢献スクラム』は、地域活動や社会貢献活動への、学生の継続的な…
ライフスタイル地域活動に参加した学生に「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』のプロジェクトを募集してる。学習支援やこども食堂の運営など 2021.09.19 ふうか地域活動に参加した学生に、一定の「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』事業において、学生が参加する「プロジェクト」の下期の募集がスタートしています。 学生が継続的に社会貢献活動に参加し、急激な人口…
ニュース「神戸市」×「渋谷区」が連携。スタートアップ支援プロジェクト『NOROSI Startup HUB(ノロシ・スタートアップ・ハブ)』が始まるそう 2021.07.11 神戸ジャーナル 編集部「神戸市」×「渋谷区」が連携し、スタートアップを支援するプロジェクト『NOROSI Startup HUB(ノロシ・スタートアップ・ハブ)』を実施するそうです。 『NOROSI Startup HUB(ノロシ・スタートア…
ライフスタイル神戸に住む生活が厳しい「子育て世帯」に食品を届ける『神戸こども宅食』&オンライン相談『おやこよりそいチャット』8月上旬から 2021.07.10 神戸ジャーナル 編集部生活が厳しい「子育て世帯」に食品を届ける『神戸こども宅食』&オンライン相談によって必要な支援につなげる『おやこよりそいチャット』の取り組みが始まります。 コロナの影響を受けて収入が減少するなど、生活が厳しい状況にある、神…
ライフスタイル3人以上世帯には10万円/月を支給『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金』の申請受付が7月1日(木)から開始 2021.07.02 神戸ジャーナル 編集部『新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金』の申請受付が、7月1日(木)から始まります。 生活福祉資金「新型コロナウイルス特例貸付」について、再貸付を終了した世帯や、再貸付が不承認とされた世帯に対して、就労による自立…
ライフスタイル神戸牛がもらえる、起業&事業展開を支援する『販売チャレンジパイロットショップ事業』の愛称を募集してる。6月30日まで 2021.06.21 ゆう食料品・生活雑貨などを扱う事業者の「起業&事業展開」を支援する『販売チャレンジパイロットショップ事業』の「愛称」の募集が始まっています。 この事業は、三宮駅・名谷駅をはじめとした「神戸市営地下鉄の駅」などに「専用ワゴン」…
ライフスタイル神戸市に住む妊婦さんを対象に『タクシー利用券』5,000円分を交付へ。期限内であれば出産後も利用できるみたい 2021.06.19 神戸ジャーナル 編集部移動に伴う心身の負担を軽減し、安心・安全な出産と産後の母親を支援するため、神戸市に住む妊婦さんに『タクシー利用券』5,000円分が交付されるそうです。 対象は、神戸市内に住所があり、2021年1月4日以降に妊娠の届出をし…
イベント地域活動に参加した「学生」を支援する「令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム」に参加する『社会貢献お助け隊』を募集してる 2021.06.10 神戸ジャーナル 編集部地域活動に参加した学生に「支援金」を給付する「令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム」事業へ参加する『社会貢献お助け隊』を、ホームページで募集しています。 「令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム」は、コロナ禍で大きく変…
ニュース被害者の支援活動を行う団体に「補助金」を交付する『神戸市DV被害者支援活動補助金』の申請受付が開始。6月7日(月)まで 2021.05.13 神戸ジャーナル 編集部神戸市が、DV(ドメスティック・バイオレンス)の被害者への支援活動を行う団体に「補助金」を交付する『神戸市DV被害者支援活動補助金』の申請受付が始まっています。 補助の対象となる「民間シェルター運営事業」には、最大500…
ライフスタイル地域活動に参加した学生に「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』のプロジェクトを募集。こども食堂の運営など 2021.05.07 神戸ジャーナル 編集部地域活動に参加した学生に「支援金」を給付する『令和3年度KOBE学生地域貢献スクラム』事業がスタートします。 学生による継続的な「社会貢献活動」への参加によって、急激な人口減少・高齢化に伴って発生する、社会課題や地域課題…
ライフスタイルJR西日本×沿線地域が「おためし地方暮らし」プロジェクトをスタートするそう。仕事はそのままでローカルな暮らしを体験 2021.04.14 神戸ジャーナル 編集部JR西日本×沿線の自治体が、仕事はそのままでローカルな暮らしを体験できる、共同プロジェクト「おためし地方暮らし」を6月からスタートするそうです。 「京都・大阪・神戸市内」に通勤する人を含む家族を対象に、兵庫県 丹波篠山市…
ニュース『ホワイト急便神戸』が「学生服」の無料クリーニングを始めているそう。コロナ禍での家庭を支援。3月26日まで 2021.02.24 ユカコクリーニング店『ホワイト急便神戸』が、神戸市内の約50店舗で、学生服などの「無料クリーニング」を行っています。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入が減った家庭や、ひとり親世帯の若者を支えるための取り組みとして、3月2…
ニュース神戸市がコロナの自宅療養者に『食品10日分・マスク』など無料配布へ。2月8日から 2021.02.07 神戸ジャーナル 編集部神戸市が2月8日から、新型コロナウイルスの「自宅療養者」で、自身での食料調達が困難な人を対象に、食料10日分・日用品を「無料」で配布するそうです。 神戸市では、入院の優先度が高い患者への対応を強化するため、一定の条件のも…
ライフスタイル神戸市北区の「ひとり親家庭」100世帯に「食品約10キロ」を無料で届ける『実証実験』が始まるそう。3月上旬から 2021.02.02 神戸ジャーナル 編集部神戸市「北区」に住み、児童扶養手当を受けている「ひとり親家庭」100世帯を対象に、食品約10キログラムを無料で届ける「実証実験」が始まります。 実証実験『神戸こども宅食プロジェクト』では、配達時やLINEなどで、家庭内で…
ニュース神戸市が給付金・補助金の「LINE」自動案内を始めてる 2020.07.06 ユカコ神戸市が、新型コロナウイルスに関連した、国の給付金・補助金などの支援策から、事業者に適したものを「LINE」のチャットで自動案内するアカウント運用を始めてます。 『新型コロナ関連 支援策ガイド』のQRコード(上の写真)を…
グルメ三宮・磯上のフレンチが10回分のランチ配達『ブラッスリー・ラルドワーズ』医療従事者は「半額」に 2020.05.07 カオル三宮・磯上のフランス料理店が、「10回分のランチ」を配達するサービスを始めてます。医療従事者には、応援と感謝の気持ちを込め「半額」で提供。 神戸市中央区磯上通4-3-2 10回分がセットになったランチBOXを販売をしてい…
ニュース「障がい児」や「医療的ケアが必要な子ども」への支援制度がわかる『ハンドブック』を神戸市が制作したみたい 2020.04.14 れいな神戸市が「障害のある子ども・医療的ケアが必要な子どもの支援ハンドブック」を制作しました。 「乳幼児期から学齢期(0歳から17歳)までの障害がある子ども・医療的ケアが必要な子ども」「保護者・支援関係者」のための相談窓口や支…
ライフスタイル神戸で食事提供や学習支援を受けられる「子どもたちの居場所」を紹介する特設ページがオープンしてる 2020.04.14 ユカコ神戸の子どもたちに向けて、食事支援や学習支援を受けられる地域の団体やNPOの「子どもたちの居場所」を紹介する特設ページ『子どもの居場所づくり』ができています。 『子どもの居場所づくり』ページ KOBE子育て応援団 ママフ…